タルコロチャレンジ|モンハンワイルズ攻略

Ver1.010.020にて追加された大集会場にて行えるミニゲーム「タルコロチャレンジ」について。

スポンサーリンク

タルコロチャレンジについて

大集会場内南辺りにてタルコロチャレンジの受付コロがいる。
コロと会話することで、タルコロチャレンジを行うことができる。

タルコロチャレンジをプレイするには「タルコロチャレンジ券」が必要になる。

初めてコロと会話すると、タルコロチャレンジ券10枚貰える。
1度プレイ後、コロと会話すると、チャーム《タルコロストラップ》を貰える。
Sランク獲得後、コロと会話すると、チャーム《タルコロトロフィー》を貰える。

タルコロチャレンジは、2回樽を投げ、破壊した設置物の合計点数で競うミニゲーム。
タルコロ爆弾置き場付近で◯ボタンを押してタルコロ爆弾を持ち上げ、移動して位置を調整した後もう一度◯ボタンを押すとタルコロ爆弾を転がすことができる。
タルコロ爆弾は、不安定に転がっていき、止まると爆発する。
また、転がしたタルコロ爆弾が設置物にぶつかると設置物が爆発し、設置物に応じた点数を獲得できる。
一番小さい設置物:2点
中くらいの設置物:20点
一番大きい設置物:200点
一番大きい設置物は基本的に一番奥にある。
他の設置物と違い、樽が当たると回転し花火を打ち上げて傾きその場に残るが、他の設置物と同様に一度のタルコロチャレンジで2回当てることはできないので要注意。
岩などにぶつかると軌道が大きく変わり、速度が落ちる。
設置物の配列は日によって変化する?

点数が高いほどランクが高くなり、貰える報酬が多くなる?

249以下でBランク、報酬枠3。
250以上でAランク、報酬枠5。
500以上でSランク、報酬枠8。
(スコア260~496時A、500~574時S確認)

タルコロチャレンジ券を使わなくても、タルコロ爆弾置き場で練習できる。
練習ではスコアが表示されず報酬は貰えないが、設置物の配列や岩や地面も日替わりなので事前にチェックしておくとよい。
樽の動きは全く安定しないが、多少は動きの傾向を見ておくとよい。
場所によってまっすぐ進みやすかったり、跳ねて爆発しやすかったり、左右どちらかに傾きやすいなど傾向がある。
配列によって大分変わるが、1投目に左側or右側から奥の一番大きい配置物を狙いつつなるべく中位の配置物を巻き込める位置から投げ、2投目反対側から余った中位の配置物を巻き込むように投げる(1投目で一番大きい配置物を外したらそれを狙う)ようにすると、比較的Sランクを取りやすい感はある。
また、配列が日替わりなので、割と楽な日と難しい日があるように感じるので、個人的にSランクを取りやすい日にタルコロチャレンジ券を溜めるのも手。

タルコロチャレンジ報酬一例

こんがり肉
回復薬グレート
捕獲用麻酔玉
爆薬
秘薬
大タル爆弾G
落とし穴
生命の大粉塵
よりどり高級お食事券(かなり低確率?)

タルコロチャレンジ券の入手方法

タルコロチャレンジ券は、ログインボーナスの他、スージャの持ち物交換や支援船から入手可能。

もちもの交換
スージャのセッカとのもちもの交換で、グラスウィードとタルコロチャレンジ券を3枚分交換できることがある。
グラスウィードは、緋の森のエリア12の北辺りにある滝の裏にある水場に入り、水中にあるグラス状の藻類をフックスリンガーで採取すると入手できる。
別のフィールドにエリアチェンジすればすぐに採集ポイントが復活するので、繰り返し採取できる。
また、地質学Lv2(特産品採集数+1)付けた装備で採取すると効率が良い。

支援船
支援船でタルコロチャレンジ券10枚分(1枚50pts)入荷することがある。
タルコロチャレンジ券の出現確率はあまり高くない?

タルコロチャレンジの報酬がよりどり高級お食事券くらいしかいいものがなく、よりどり高級お食事券の報酬出現率もさほど高くないため、タルコロチャレンジ券だけを目的に休憩を繰り返して稼ぐ必要は無いと思われる。
特定のモンスターの調査クエストがほしいなど他に休憩する目的がある時についでに行うとよさげ。
一応Sランク一定回数獲得毎に入手出来る称号があるため、称号気にする人は稼ぐ必要あるかも…?

よりどり高級お食事券自体は、闘技大会クエストの報酬でも入手できる。

>モンスターハンターワイルズ攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました