シリーズスキル「黒蝕一体」について|モンハンワイルズ(MHWs)攻略

モンスターハンターワイルズ

>モンスターハンターワイルズ攻略メニューページ

ゴア・マガラ素材で作成できるゴアα/β防具シリーズに付いているシリーズスキル「黒蝕一体」について。

スポンサーリンク

シリーズスキル「黒蝕一体」について

黒蝕一体Ⅰ
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。

黒蝕一体Ⅱ
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染し、攻撃力が上昇する。
克服時、さらに攻撃力が上昇する。

狂竜症について補足

狂竜症に感染すると、もやもやと黒い煙のようなものが身体から出る。

狂竜症感染中に攻撃を一定回数当てると克服状態になる。
克服に必要となる攻撃回数は武器ごとの各モーションよって異なる。
また、克服する毎に、次に克服するまでに必要になる攻撃回数は増加する。

克服すると1分間、会心率が15%上昇する。

一定時間内に克服できずに狂竜症が発症すると、大きなダメージを受けるようになり、さらに体力に赤ゲージ(自動回復可能部分)が出なくなる。

ライトボウガンで計測してみたところ以下の結果に
基礎攻撃力90のライトボウガンの通常弾Lv2
1回目:43~45ヒット
基礎攻撃力180のライトボウガンの通常弾Lv2
1回目:43~45ヒット
2回目:52~54ヒット
3回目:58~60ヒット
通常弾Lv2の速射モード時
1回目:56~60ヒット
貫通弾Lv3
1回目:62~71ヒット
2回目:72~80ヒット
電撃弾Lv2
1回目:90~94ヒット
2回目:100~108ヒット
攻撃力による違いでヒット数に違いがでないが、速射モードや弾が変わった場合は、必要になるヒット数が変わる。
大剣のキックだとなかなか克服できないが、溜め斬りだとすぐに克服できたため、おそらくモーション値的なものが一定以上必要なのかも?

黒蝕一体Ⅱの攻撃力上昇量について補足

狂竜症感染時攻撃力+10
克服時さらに攻撃力+5

>モンスターハンターワイルズ攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました