ライトボウガン:各弾の反動/装填速度一覧|モンハンワイルズ(MHWs)攻略

モンスターハンターワイルズ

>モンスターハンターワイルズ攻略メニューページ

ライトボウガンの弾の反動と装填速度について。
適正距離については適正距離に記載。

スポンサーリンク

ライトボウガンの弾の反動と装填速度について

今作は、弾情報で反動と装填速度が確認できない。
どうも装備している武器に関わらず、弾の反動や装填速度は弾ごとに固定っぽい?
とりあえず、上位クリアまで進めたので、一旦手持ちのライトボウガンの範囲で調べてみました。

ライトボウガンの弾の反動/装填速度一覧

反動は以下の基準で記載。
反動小:撃った後に銃身がちょっとだけ動く。
反動中:撃った後に銃身が上に大きく動く。
反動大:撃った後に後ろに下がる
反動特大:撃った後に後ろに下がり、ボウガンが大きく動く。
反動小/中は移動撃ち可能、反動大/特大は移動撃ち不可。

装填速度は以下の基準で記載。
速い/移動可:銃身を下げてリロード/移動しながらリロードできる。
普通/移動可:一旦銃身を上げてからリロード/移動しながらリロードできる。
普通/移動不可:一旦銃身を大きく下げてからリロード/リロード中移動できない。
遅い/移動不可:一旦座ってリロードする/リロード中移動できない。

装填速度反動
通常弾速い/移動可
散弾速い/移動可特大
貫通弾普通/移動可
斬裂弾無し無し
徹甲榴弾遅い/移動不可
拡散弾無し無し
竜撃弾無し無し
毒弾速い/移動可
麻痺弾普通/移動不可
睡眠弾普通/移動不可
火炎弾速い/移動可
水冷弾速い/移動可
氷結弾速い/移動可
電撃弾速い/移動可
滅龍弾普通/移動不可
回復弾普通/移動可
鬼人弾普通/移動可
硬化弾普通/移動可
減気弾速い/移動可
捕獲用麻酔弾速い/移動可

その他補足

基本的に反動小/中は移動撃ち可能、反動大/特大は移動撃ち不可。
チェイスショット時はどれも移動撃ち不可。

物理弾のLvの違いによる反動/装填速度の違いはなさげ?

ヘビィボウガンはちょっと触った感じだと通常弾の反動が中っぽいが、散弾/貫通弾/属性弾/鬼人弾/捕獲用麻酔弾辺りは同じっぽい。

チェイスショット時の反動補足

反動中以上のチェイスショット時はしゃがんでから撃つ。
チェイスショット時は、反動大/特大の弾でも後ろに下がらなくなる。
逆に、速射モード時のチェイスショットはどの弾でもしゃがんでから撃ち、反動特大になるのか最後に大きく後ろに下がるようになる。

ステップリロードについて補足

速射モード中に行えるステップリロードは、装填速度に関わらず固定のモーションなので、装填速度が遅い弾ほど恩恵あり。

速射ステップショットについて補足

速射モード中に行える速射ステップショットは、弾によってモーションが変わる?
反動中/大の弾だと、速射ステップショット中に反動がなくなるため、撃ちやすくなる。

特に貫通弾は速射ステップショットを活用することで火力を高められる。癖があるので活用するのはかなり難しめ。
貫通弾の速射ステップショットの簡単な出し方一例

逆に反動特大の散弾は、長めにジャンプしてから撃って着地時に長めの硬直があるため、イマイチ…。

ファーストショットについて補足

上位クリアまでの範囲だと、装填速度/反動関連のスキルは「ファーストショット」が確認できた。
ファーストショット:ボウガンの装填速度が上がる。最大まで装填している時に発射した弾の威力が上昇する。
ファーストショットのついたライトボウガンとついていないライトボウガンで同じ弾を撃った時の装填のモーションが同じ。
これまでは装填速度上昇スキルは段階に応じてモーション自体が変化したが、今回はモーションは変わらずに装填が早くなるっぽい。
スキル「ファーストショット」について

セクレト騎乗撃ちについて補足

セクレトに騎乗して撃つ場合、ライトボウガンだと通常弾や毒弾など反動小の弾の反動が大きくなる。
セクレト騎乗撃ちについて
セクレトに乗ると火力は落ちるが、セクレト騎乗で立ち回り面はかなり強化されるため、ヘビィボウガンでの貫通弾Lv3セクレト騎乗撃ちはかなり優秀。

>モンスターハンターワイルズ攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました