ライトボウガンの新要素の1つ「速射モード」について。
速射モードについて
速射モードへの切り替え方
ライトボウガン抜刀中に速射ゲージが溜まっている時に○ボタンを押すと、ボウガンにドラムマガジンを装着し「速射モード」に切り替わる。
抜刀中なら回避やスライディング中やジャンプ中など様々な行動中に切り替え可能になっている。
通常モードへの切り替え方
速射モード中に以下の行動をすると、「通常モード」に切り替わる。
・再度○ボタンを押す
・速射ゲージが切れる
・セクレトに騎乗する
・納刀する
速射モードから通常モードに○ボタンで切り替える場合は、速射モードの切り替えと同様に、回避やスライディング中やジャンプ中など様々な行動中に切り替え可能になっている。
速射モードの特徴
速射モード中は、速射ゲージを消費し弾を発射する。
この時発射される弾は、通常時より弾の威力が少し下がる代わりに、一度に発射する弾数が増加する。
速射モード中は、速射モード対応弾しか使用できない。
速射モード中射撃直後に速射チェイスショット/速射ステップショット/ステップリロードに派生が可能。
速射モード中は、R2長押しで自動で連射可能。
速射モード中の射撃について補足
PS5版/Ver1.000.020時、トレーニングエリア調べ。
通常弾Lv2を速射ゲージ最大の状態からゲージがなくなるまで速射モードで発射し続けた場合、18~19秒かかる。
攻撃力190のクックアンガーⅠで、通常モードと速射モードで肉質硬め/傷無しのトレーニングエリアで18~19秒間のダメージを比較すると以下の通り。
通常モード時の通常弾Lv2:470
速射モード時の通常弾Lv2:721
速射モード時は通常モードよりも大体1.5~16倍程度とかなりダメージが上がる。
速射チェイスショット
速射モード中射撃直後に○ボタンで、速射チェイスショットに派生する。
速射チェイスショットは、ダメージが高めで速射ゲージ消費量が抑えられているものの、どの弾で撃っても反動が非常に大きく撃った後に後ろに下がる上に、モーションが長めになっているため、非常に使い勝手が悪い。
速射ステップショット/ステップリロード
速射モード中射撃直後にLスティック+✗ボタンで、ステップしながら射撃を行う「速射ステップショット」に派生する。
弾がない場合は、ステップしながらリロードを行う「ステップリロード」に派生する。
速射ステップショットは、L2を押しながらLスティック+R2+✗ボタンで直接出すことも可能。
弾がない場合は、同様にステップリロードになる。
敵に照準が合わさっている時に速射ステップショットを出した場合、その速射ステップショット中は照準が固定される。
敵に照準が合わさっていない時に速射ステップショットを出した場合は、その速射ステップショット中照準が固定されずに動く。
速射ステップショット直後に○ボタンで速射チェイスショットに派生可能。
速射ステップショットは、弾によってモーションが異なる。
通常弾のステップショットは、上記照準の仕様のおかげで割と動き回っても当たってくれるので意外と使いやすい。
貫通弾のステップショットも、通常弾と同じく使いやすいが、適正距離を維持するのが難しい。ただ、ステップ中に反動しないせいか、通常弾よりも恩恵は大きい。
散弾のステップショットは、大きくジャンプして放つため、扱いづらい。
通常弾や貫通弾の速射ステップショットのモーション自体は使いやすいが、速射ステップショットを連続で出そうとすると妙に難しい。
→貫通弾の速射ステップショットの簡単な出し方一例
ステップリロードは、弾のリロードの速さにかかわらず、長めのステップで移動した後に遅めのリロードを行う。
速射ゲージについて
画面右下、装填されている弾の情報の上に表示されているゲージが「速射ゲージ」。
速射ゲージは、時間経過や敵に弾を当てた時に増加する。
ヒット数の多い弾やチェイスショットを当てると速射ゲージを溜めやすい。
属性弾や徹甲榴弾、状態異常弾などでは速射ゲージは溜まらない?
速射ゲージの増加量については速射ゲージの増加量についてに記載。
速射モードの注意点
R2長押しで弾を撃ち切った場合自動でリロードしない。
R2ボタンでリロードし直してそのまま長押ししても自動的に連射してくれないため、さらに押し直す必要がある。
速射モード中の通常弾のR2長押しで連射中は回避を入力しても回避が出てくれない。
そのため、回避や速射ステップショットを使いたい場合は、R2を一旦離す必要あり。
射撃して弾切れになった直後に回避してしまうとステップリロードが出る。
R2長押しで連射して弾切れ直後に回避を入力するとステップリロードは出てしまうため、ステップリロードはかなり暴発しやすい。
ステップリロードは硬直が長く、タイミングが悪いと無駄にダメージを食らってしまうケースが多々あるため、かなり立ち回り面で不便。
コメント