第九話|RAIDOU Remasterd攻略

RAIDOU Remasterd攻略メニューページ

第八話の続き

スポンサーリンク

第九話 弐人の召喚師

少し進むとイベント。
神代坂に鎮心符、生玉。
多聞天前にてイベント
名もなき神社から各異界に行き、各地のボスを倒すことに。
各地のアイテムは忘れずに回収しておく。
3箇所目のボスを倒すと各異界に入れなくなるので要注意。

異界・桜田山

東の行き止まりに銘酒らいでん、宝玉、赤い結晶(ネコマタ:月齢5/8時耐力の香確認)。
神社に進むとイベント、要石を反応させる。
要石手順一例:左上→左下→単独捜査→右真ん中
要石を解けると、オオミツヌ戦。
HP6570
弱点:衝撃、苦手:銃撃、耐性:物理呪殺、吸収:電撃。
ドロップ:生玉
イッポンダタラやライジュウがお供で出現するが無限湧き。
オオミツヌは大暴れや大放電などで攻撃してくるので、ライドウは銃撃で動きを止めて弱刀攻撃でMAG溜め、仲魔は衝撃属性魔法などで攻撃するとよい。
HPが減ると、3方向にビームを発射後回転する攻撃をしてくるので、隠し身+ジャンプで回避。
ビームは射程無限ではないようなので遠くに逃げるのも手。
撃破後イベント

異界・銀座町

入口からすぐ右の道に反魂香。
入口から正面左の道に牛黄丹。
入口から正面に進んでいくとムスッペルと戦闘に。
HP4826
弱点:氷結、吸収:火炎
ソロネ2体がお供。

ムスッペルの先に、チャクラドロップ、濁酒からじし、龍穴。

道を塞いでいる電車を力任せで動かし、先へ進む。
フジョウモンの先へ単独捜査。
ムスッペルと戦闘になる上に力まかせが必要になるので、氷結魔法継承させた蛮力属を単独捜査で向かわせるとよい。
単独捜査でフジョウモンの先に宝玉、その近くでムスッペル戦(ドロップ:月の石片)。
その先に電車を力任せで動かし、ライドウと合流。
階段を上っていくと、スサノオ戦。
HP9384
弱点:氷結、苦手:銃撃、耐性:物理、無効:呪殺
オバリヨンやジャックランタンがお供で出現するが無限湧き。
スサノオは主に物理攻撃をしてくるので、物理半減の思い出特技や物理耐性以上の防御相性持ちの仲魔に氷結属性魔法を継承して使う。
ライドウは銃撃で動きを止め弱刀攻撃などでMAG溜め。
HPが減ると、赤いラインが表示され時間差でビーム発射+小さな衝撃波を複数連射してくる攻撃をしてくるので隠し身やジャンプなどで回避。
撃破後イベント

異界・晴海町

入ってすぐの龍穴付近にいるショウテンと会話
異界・晴海町内に出現するショウテンと戦闘し、浴油の御札を8枚集める。

外國人居留地のT字路西に魔力の香、T字路北のフジョウモンの先にテーベの石壺/魔石/赤い結晶(ネコマタ:月齢7/8時耐力の香確認。)

海軍省前にいるジャックフロストと単独捜査で会話すると生玉を貰える。
桟橋に解石符/ペルシアの彩陶器。

浴油の御札8枚入手後、龍穴付近のショウテンと会話すると、ヤマタノオロチ戦。
HP7200
弱点:電撃、耐性:呪殺、吸収:銃撃氷結
ジャックフロストやモコイがお供で出現。
ジャックフロストがディアラハンで回復してくるので優先的に処理する。
モコイは無限湧きだが、ジャックフロストは再出現しない?
ヤマタノオロチのマハブフダインが強力なので、氷結に強い仲魔に電撃魔法を継承して使う。
ライドウは弱刀攻撃でMAG溜め。

上記3箇所のボスを撃破後、名もなき神社にてヤタガラスの使者と会話するとイベント。

第拾話に続く

出現悪魔例

悪魔名弱点
パールヴァティ衝撃
呪殺
ラクシャーサ衝撃
ガシャドクロ火炎
衝撃
ヌエ火炎
ソロネ氷結
スカアハ電撃
ショウテン呪殺
タラスク火炎
ナーガラジャ火炎

RAIDOU Remasterd攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました