今作の悪魔登録率100%を目指す上での最大の壁と言っても過言ではないレギオンについて。
悪魔登録率100%の壁:レギオンについて補足
今作悪魔登録率100%を目指すのに苦労するのが技芸属レギオンの存在。
月齢が新月、もしくは満月時に合体事故が発生すると技芸属レギオンが作成できる。
…のだが、なんと今作のレギオンは5種類いる!
同名でも初期Lv/防御相性/戦闘用特技/思い出特技/捜査用特技などに違いがある。
Lv | ステータス | 防御相性 | 戦闘用特技 | 思い出特技 | 捜査用特技 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 力5 魔6 耐6 運6 | 無効:火炎 | 連撃 | 死なばもろとも | 匠の技 |
5 | 力7 魔7 耐5 運7 | 苦手:呪殺万能以外の属性 | 連撃 | ゼニ・ガットメン | 匠の技 |
20 | 力5 魔6 耐8 運20 | 苦手:衝撃呪殺万能以外の属性 無効:衝撃 吸収:呪殺 | ムド | 魔脈高揚 | 匠の技 高嶺の花 |
20 | 力20 魔6 耐8 運5 | 苦手:銃撃火炎電撃衝撃精神 無効:氷結 吸収:物理 | 瘴毒撃 | ファイの時報 | 匠の技 インネンオーラ |
20 | 力6 魔20 耐8 運5 | 苦手:物理銃撃火炎氷結衝撃 無効:電撃 吸収:精神 | メ・ディア | 回復高揚 | 匠の技 色仕掛け |
合体事故でレギオン作成時は戦闘用特技は継承されず、思い出特技枠は1枠に戻ってしまうため、戦力として扱っている仲魔を合体する際は新月/満月時を避けるか、セーブしてから合体すると良い。
レギオンのメリット
「魔脈高揚」や「死なばもろとも」を習得できる仲魔はレギオンを除くと高Lv帯なので基本的に使えるようになるのは終盤だが、「魔脈高揚」持ちのレギオンや「死なばもろとも」持ちのレギオンを合体事故で作ることができれば早くから使える。
被りなし!レギオン5種類を効率よく作る方法
合体事故の発生もランダムだが、どのレギオンになるかもランダムになるため、レギオン全5種類作るのはなかなか大変だが、1点注意するだけで大分楽になる。
効率的に5種類集めたい場合、作成済みのレギオンは管に入れたままにし合体素材にしないこと。
管に入っているレギオンと同じタイプのレギオンが合体事故で出てこなくなるため、5回新月/満月時に合体事故を起こせば5種類集まることになる。
レギオンを素材にしてしまうと管内にいなくなり、被りが発生してしまう可能性が出るので要注意。
合体事故自体の確率はそこそこあるので、意識して新月/満月時に合体するようにすれば割とすぐにレギオン5種類集めることができる。
素材は何でも良いので、金銭的に余裕があるならデビルカルテの安い仲魔を素材に合体すれば、合体用に仲魔を集める手間も減らせる。
悪魔合体→検索合体→特定のレベル以下「10」→デビルカルテの仲魔も素材にするにチェック→精霊族を素材から除外にチェック→御霊族を素材から除外にチェックし、□検索実行すれば、デビルカルテの仲魔を素材に低レベル帯の仲魔を合体できる。
戦力にしている仲魔がレギオンになると戦闘面で厳しくなるため、戦力にしている仲魔は新月/満月以外の時に合体するように。

ちなみにレギオン5種類管内に揃った状態だと、レギオン以外の悪魔も新月/満月時の合体事故で出現するようになる。
コメント