ギフト用御霊を作ろう|RAIDOU Remasterd攻略

RAIDOU Remasterd: 超力兵団奇譚

RAIDOU Remasterd攻略メニューページ

御霊属は合体素材としてだけでなく、ギフト用控え要員としても優秀。

スポンサーリンク

ギフト用御霊のススメ

今作はレベルアップした仲魔から低確率で悪魔報告にてギフトをくれることがある。
ギフトは基本的にその仲魔が習得している特技の書や種族関連の素材が貰えることが多いが、御霊の場合は特定のアイテムを貰うことができる。

御霊属からギフトで貰えるアイテムは以下の通り。
アラミタマ:力の香、魔力の香、耐力の香、運の香
サキミタマ:魔導書・薄(高確率)、魔導書・厚(低確率)
クシミタマ:換金アイテム※
ニギミタマ:お酒アイテム
※クシミタマのくれる換金アイテムは、私が確認した範囲だと高確率でキョウトの古根付(売却価格1200円)、低確率でアスカの古鏡(売却価格3600円)ラクヨウの玉杯(売却価格6000円)ジャワの浮彫(売却価格8400円)。
※売却価格は金王屋お得意様度最大時のもの。

香や魔導書をくれるアラミタマとサキミタマがギフト要員として非常に優秀。
クシミタマも換金アイテムをくれるので入れておいて損はない。
というわけで、ギフト用にアラミタマ/サキミタマ/クシミタマを控えにいれておくのがオススメ。

今作は同じ悪魔を複数仲魔にすることができるので、ギフト要員として複数体作って控えにいれておくとよい。
ギフトを貰える確率は低いが、複数体いればそれだけ貰えるチャンスが増える。
隠密祓いやザクロ巡りで稼ぐときに入れると効率がいいが、とりあえずストーリー中入れっぱなしでもいい。
ストックの邪魔になったら御霊合体で仲魔のステータス上げに使えるので作っておいて損なし。

ただし、忠誠度MAXになった仲魔分ライドウの累計忠誠度には加算されないため、トロフィー「東洋一の降魔器量」を目指している場合は要注意。
関連:トロフィー「東洋一の降魔器量」の獲得方法/効率的な累計忠誠度の稼ぎ方

ギフト用御霊の作り方一例

控えにいてもレベルアップしやすいように思い出特技「見覚えの成長」「経験豊穣」は継承させたい。

Lv34技芸イズンの忠誠度を最大にし、思い出特技「見覚えの成長」を習得する。
Lv40外法じゃあくフロストの忠誠度を最大にし、思い出特技「経験豊穣」を習得する。
イズンとじゃあくフロストを合体し、クラマテングを作成する。
クラマテングと疾風属(何でも可)を合体し、精霊エアロスを作成する。
思い出特技「見覚えの成長」「経験豊穣」を継承した精霊エアロス※1をデビルカルテもしくはデビルカルテ・プロに登録する。

あとは※1のエアロスを素材にアラミタマ、サキミタマ、クシミタマを必要な分作ればOK。
エアロスを素材に各御霊を作る組み合わせは、以下の通り。
アラミタマ=エアロス×アクアンズ
サキミタマ=エアロス×エアロス※2
クシミタマ=エアロス×シルフ
※2は※1とは別個体である必要があるので、デビルカルテ・プロに別個体を登録しておくとよい。

上記御霊合体で使う精霊を作る組み合わせは、以下の通り
アクアンズ=銀氷×銀氷、もしくは雷電×雷電
エアロス=疾風×疾風、もしくは技芸×技芸
シルフ=エアロス×フレイミーズ
フレイミーズ=紅蓮×紅蓮、もしくは外法×外法

RAIDOU Remasterd攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました