ステータス(パラメータ)についてあれこれ。
ステータスについて
Lv
Lvを上げることでいずれかのステータス(力/魔/耐/運)が1上昇する。
ライドウの場合は任意のステータスに1振り分けることができる。
LvはHP最大値/MAG最大値/与ダメージ/被ダメージに影響がある。
Lvが上がるほどHPやMAGの最大値も上昇する。
MAG最大値は100+Lv
Lvが上がるほど与ダメージが上昇し、被ダメージ軽減される。
強刀攻撃などで計測した限り、与ダメージ増加量はおおよそLv1=力1≒攻撃力3程度。
→ライドウ強刀攻撃調査
力
刀や打撃、特技による物理攻撃の威力に影響する。
ライドウの殺魔一閃やスピリット剣にも影響する。
魔
魔法系特技の威力、敵の魔法攻撃に対する防御力に影響する。
ライドウの特技では、各種属性印やメギドラオンだけでなく、降伏弾も魔依存。
また、ライドウの魔の高さに応じて、仲魔のパラメーターにボーナスがかかる。
ライドウの魔40時で仲魔のステータス全+3。
耐
HPの最大値と、物理攻撃に対する防御力に影響。
運
戦闘中の会心率の上昇、状態異常への耐性、その他、様々な要素に影響。
仲魔の思い出特技「気まぐれ医術」の回復量など運により効果の上がる特技もある。
ミルクホール新世界の特注スーツの男によると、ライドウの運が仲魔の捜査用特技の様々な物を拾い集めたり作る特技にも影響あり。
ライドウのオススメステ振り一例
わりとLvが重要なので、ステ振りにミスってもさほど困ることはないと思われる。
優先度が高いのは、魔。
魔依存特技の威力上昇、魔法に対する防御力、仲魔へのパラメータボーナスなど恩恵が大きい。
紅蓮印など各種属性印や降伏弾と序盤から使いやすい特技が魔依存なのもあって、序盤は魔を優先的に上げると良さげ。
次点で力。
弱刀攻撃でMAG溜めしている場合はあまり恩恵を得られないが、刀攻撃や物理特技だけでなく殺魔一閃やスピリット剣などのダメージも力で向上するため上げる価値はある。
序盤の優先度は魔よりは低めだが、ライドウの強刀攻撃や殺魔一閃/スピリット剣などで火力を出したい場合は力を重点的に上げるのも手。
耐は、最大HPが上昇し、物理攻撃の被ダメージを軽減できるため、生存能力が高くなるので振って損はない。
とはいえ、回避/カゴメ舞や防御が優秀で、アイテムでの回復、仲魔からの回復魔法などでも生存能力は高められるため、優先度はさほど高くないと思われる。
運は色々恩恵はあるものの、今作は弱点硬直中に確定で会心が発生するため、最も優先度低め。
他にも状態異常抵抗は、序盤から仲魔がパトラを使えたり、興奮で短時間状態異常無効にできるなどの対策があったりする点でも価値が低くなってる感はある。
一応アイテム入手関連の捜査用特技などにも影響があるが、余り優先度が高い項目ではないと思われる。
周回ではライドウのLvやステータス、刀、習得特技、アイテムなどほとんど引き継ぐことができないため、少なくとも1周目ではライドウに香を使うのは避けたほうが無難。
コメント