第五話|RAIDOU Remasterd攻略

RAIDOU Remasterd攻略メニューページ

第四話の続き

スポンサーリンク

第五話 地底参佰米の対決

金王屋で各幻銅が販売開始。

電車で霞台へ。

霞台の駅から、タラスクに乗って川で大マップ北西方面に進むと修験界西方分社、南西方面に進むと修験界南方分社がある。
現時点ではまだどちらも利用できないが、修験界西方付近にチャクラドロップ、魔力の香があるので回収しておくとよい。

霞台に入るとイベント
奥に進もうとすると止められる。
帝國議事堂前辺りにいる兵士と会話
大砲に発火すると、見張りの兵士が移動する
陸軍参謀本部前にいる兵士と会話
陸軍参謀本部前から西側の行き止まりに銘酒ごうりき
陸軍参謀本部前から東の道の見えづらい位置に耐力の香
裁判所前の通りにある穴に侵入、プラスチック
裁判所前辺りに特製煙幕
帝國議事堂前南西角辺りで現場検証、マハザンの書

タエのいた場所を調べ、タエのカメラを拾う。
筑土町に戻り、金王屋にて金王屋主人と会話し、3000円払う。

名もなき神社から異界・霞台へ。
現場検証、侵入、飛行などが必要になるので捜査スキル持ちの仲魔を忘れずに連れて行こう。

異界・霞台

入るとイベント、ゾンビージュンサ(弱点:火炎)と戦闘に。
撃破後イベント、異界・霞台では定吉の報告書を集めることに。
入口付近に龍穴/ナキサワメあり。
入口付近のゾンビージュンサと会話すると報告書の場所を教えてくれる。
報告書1:大砲付近
報告書2:陸軍参謀本部前から西の行き止まりで現場検証
報告書3:ゾンビージュンサ達の北東の分かれ道辺り
報告書4:憲兵詰め所の裏で現場検証
報告書5:裁判所前の西側の草むらの穴に侵入
報告書6:帝國議事堂の南東の道にあるバリケードを飛行で越えた先、像の前
報告書7:北東角で現場検証→飛行で木の上
報告書8:ヒントをくれるゾンビージュンサに冷却→裁判所前にいるゾンビージュンサと戦闘

入口右に牛黄丹
裁判所前の通りにある侵入する穴に、ねこじゃらし
裁判所前の通りの南端に赤い結晶2個(ネコマタ:手前側新月時に力の香、奥側3/8時耐力の香確認)
帝國議事堂前北行き止まりにジャワの浮彫
バリケードを飛行で越えたところに生玉

すべての報告書を回収できたら、定吉と会話、ネビロス戦。
HP9666
弱点:衝撃、苦手:銃撃火炎氷結電撃、耐性:物理、無効:呪殺精神
基本的にムドで前方に向かって攻撃してくる。
銃撃で足を止めて弱刀攻撃でMAGを溜め、仲魔に衝撃魔法で攻撃させるとよいのだが、ゾンビーケンペイが無限湧きするせいで仲魔がそちらに構ってネビロスに集中攻撃しづらい。
ネビロスが疾風弱点/銃撃苦手なので、ライドウもMAG溜めだけでなく疾風印と降伏弾を使って攻撃すると良い。
降伏弾は、練剣術槍系統の鶴姫一文字作成すると習得できる。
降伏弾は再使用時間が短く使いやすい。
また、HPが減ると防御不能の小さな衝撃波を大量に飛ばしてくるので、隠し身+ジャンプで避けるとよい。
さらにHPが減ると防御不能の小さな衝撃波に加えて、白い光のムチのようなもので攻撃してくる。
これは非常に避けづらいので、隠し身+ジャンプで避けつつ、当たったらすぐにアイテムで回復するようにしたい。
ネビロスの弱点シールドを剥がしたらスピリット剣+降伏弾で一気にダメージを稼ぐと良い。
撃破後イベント。

大タラスクで大マップの晴海町の東の方の小島にある第四台場自動電話前へ。
暗証番号「49399221」を入力。

陸軍地下造船所

入るとイベント
入ってすぐのところにシキミの影(火炎)。
さらに下りていくとシキミの影(氷結)。
さらに下りていくとシキミの影(電撃)がいるが、倒しても復活する。
さらに階段で下りたところに、プラスチック。
その近くにいるイッポンダタラと会話し、交渉→1500円→魔石→そうだバカだを選択すると、復活するシキミの影が除去される。
復活するシキミの影がいたところの近くにあるはしごを下りる。
赤い結晶2個(ネコマタ:左側満月時運の香、右側満月時運の香確認。)
その近くにシキミの影(銃撃)3連。
その先にナキサワメ/龍穴。
階段を上がったところに反魂香、ローマの銀貨、魔石。
伽耶に近寄るとイベント、アビヒコ/ナガスネヒコ戦。

第五話ボス:アビヒコ/ナガスネヒコ戦

アビヒコ
HP12850
弱点:氷結、苦手:銃撃、耐性:火炎電撃、無効:呪殺
ナガスネヒコ
HP12850
弱点:火炎、苦手:銃撃、耐性:氷結電撃、無効:呪殺
ドロップ:ジャワの浮彫/銘酒たくみ/元素115
アビヒコは火炎属性、ナガスネヒコは氷結属性で攻撃してくる。
攻撃属性と弱点が相反しているため、片方に集中して攻撃するとよい。
HPがある程度減ると合体攻撃で突進してくるので、隠し身+回避を繰り返して離れて避ける。
片方を倒すと、残ったもう1体が強化される。
1体になると、赤いラインが複数表示後、時間差でビームが飛んでくる攻撃をしてくるようになる。
ビーム中にも別の攻撃してくるので要注意。

撃破後イベント

第六話へ続く。

出現悪魔例

悪魔名弱点
サティ氷結
呪殺
ゾンビージュンサ火炎
ドミニオン火炎
呪殺
ネコマタ電撃
ジュボッコ火炎
モー・ショボー火炎
オボログルマ氷結
ナンディ氷結
アルプ火炎
氷結
ラミア衝撃
ホウオウ呪殺
ヨモツイクサ電撃
ウタイガイコツ物理
衝撃
ドゥン氷結

RAIDOU Remasterd攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました