オススメアーキタイプ/各アーキタイプ使用感|メタファー攻略

各アーキタイプを系統別に個人的使用感やオススメアーキタイプなどを記載。

スポンサーリンク

オススメアーキタイプ&各個人的使用感

探求者

支援者:モア
シーカーマジックシーカーソウルハッカー

ステータス補正は平均的。
仲間との協力技「ジンテーゼ」が豊富。

シーカー

単体としては際立った能力がない。
最初に解禁されるものの、マジシャンやファイターなどがすぐに解禁されるため、使う機会は少なめ。
最序盤に王都グラン・トラドで同時期の他武器と比べ攻撃力が高い「黄金のエペ」を入手できるが、以後いい武器がなかなか入手できないのも逆風かも…。

マジックシーカー

シーカー同様に際立った能力がないため、使用する機会が少なく、育成面でも優先度低め。

ソウルハッカー

耐性無視の風属性特大ダメージの全体攻撃「翠翠の大渦」が強力。
また、味方全体のクリティカル率を上げる補助スキル「冒険者の好奇心」が便利。
「探求の風」「探求の炎」もMP回収出来る分全体攻撃としてはMPコストが比較的低め。
あると便利なスキルではあるものの優先して覚えるほどではなく、シーカーとマジックシーカーがいまいち使い勝手が悪いため、育成面ではどうしても後回しになりがち。

魔術師

支援者:ガリカ
マジシャンウィザードエレメンタルマスターウォーロック

魔が非常に高いが耐が低く、打たれ弱い。
フィールドアクションが周囲を攻撃できて使いやすく「魔の回復」効果でMPを回復できることもあって最序盤では重宝するが、主人公に魔を振るのは個人的にはオススメしない。
関連記事:ステータスについて/主人公のオススメステ振り
今作は中盤以後「マスカレイドチャージ」で全体の物理攻撃ダメージ2倍効果付与の補助ジンテーゼがあるのに対し、魔法スキルに同効果を得るには料理アイテムの「魔性華麗鍋※」を使用する必要があり、マジシャンに限らず魔法に長けたアーキタイプは比較的使用機会が少ない。
※:魔性華麗鍋を作成するの「伝説のヌシ」が必要になるが、釣りでしか入手できないため、作りづらい。
関連記事:料理鎧戦車(釣り)
また、PT内にマジシャンやヒーラーがいると敵が強力な行動をするダンジョンが多いのもあって使用する機会は少ない。

マジシャン

炎氷雷の3属性の魔法スキルが使うことができるが、最序盤のドラゴン戦で氷弱点を突くのがピーク…かも?
一応PT3人以上マジシャンにして、マジックサークル+各種ジンテーゼなど強力な行動ができなくもないので別に弱いというわけではない。

ウィザード

ウィザード自体を使用する機会は少ないが、攻撃防御命中回避のいずれかの補助効果が掛かっている時にMPが10回復する自動効果「加護の恩恵」と、ジンテーゼの威力と命中が上がる自動効果「魔力の統合」あたりはあると便利なので、優先的に育成しても損がない。

エレメンタルマスター

ジンテーゼの消費MP半減の自動効果「マジックリング」や魔法威力+15%の自動効果「マジックブースタ」など便利なスキル持ちなのだが、ガリカの支援者ランクがストーリーで上がっていくため、解禁が終盤になることもあって使う機会は少ない。
一応ジンテーゼが強いといえば強いのだが…。

ウォーロック

エレメントマスター同様に解禁が終盤になることもあって使う機会は少ない。
使用者の魔法ダメージ2倍効果付与の補助スキル「ハイパー」や、敵撃破時MP回復の自動効果「リターンマジック」など便利なスキルはあるが、エレメントマスターよりもさらに優先度低め。
攻撃スキルやジンテーゼが闇属性中心なのだが、他に強力な闇属性ジンテーゼ使いがいることもあって、より使う機会が少ない。
弱点属性付与出来るジンテーゼがあるものの、弱点付与面ではペルソナマスターなどのほうが使いやすいこともあって、かなり微妙な感じがしなくもない…。

戦士

支援者:ストロール
ファイターソードマスターサムライ
ストロール専用:ロイヤルファイター

終盤にオススメ。
力耐が高く、魔が低い。
ストロールの支援者ランクが上げやすいため、上位/最上位アーキタイプの解禁が早めで、継承スキルも活かしやすい。
戦士系統アーキタイプが装備できる大剣は追加効果が優秀なものが多く、特に終盤入手できるジンテーゼの威力2倍消費MP3倍の効果を持った「宿望の大剣」が非常に強力。

ファイター

力の高さに加えて、ヒートアップや斬ブースタの効果もあって斬属性攻撃アタッカーとして強力。
また、雑魚戦ではジンテーゼ「唐竹割り」が使いやすい。
ただし、序盤はほぼ同時期に解禁されるナイトが物理アタッカーとして活躍しやすいため、使用機会はやや少ない感はある。

ソードマスター

斬属性全体攻撃スキルが豊富だが燃費が悪い。

サムライ

回避できなくなる代わりにダメージ半減の自動効果「仁王立ち」が非常に優秀で、これの有無で生存力が大きく変わるので優先的に育成しても損はない。
利用できるようになるのはほぼ1周目最後になるがラスダンで入手できる反射アクセサリーと「仁王立ち」を合わせると、難易度「KOK」でも安定して生存することができる。
関連記事:効率的な稼ぎ方/中盤~終盤のオススメ稼ぎ場
ただし、「仁王立ち」を習得時はニンジャの命中率半減の自動効果「心眼」など回避上昇系自動効果スキルがあっても回避ができなくなるため、「仁王立ち」を継承させた場合には回避上昇系自動効果スキルは継承して使わないようにしよう。

斬属性超特大ダメージのジンテーゼ「断岩無双烈空斬」のプレスアイコン消費が3から2になるため、使い勝手が良くなる。

ロイヤルファイター

ストロール専用。
ストーリー終盤に解禁される。
履修にはサムライRANK20/ウォーロードRANK20が必要。
ファイターソードマスターサムライ
コマンダージェネラルウォーロード

オススメ。
より強力になった斬属性威力上昇の自動効果「斬ハイブースタ」に加えて、高クリティカルの斬属性大ダメージの「ブレイブザッパー」、燃費は悪いが全体8回斬属性小ダメージの「八艘飛び」と強力な斬属性攻撃持ち。
特に「ブレイブザッパー」は、ニンゲン相手にクリティカル率上昇の支援者アビリティ持ちのストロールと相性が良く、ニンゲン相手だと非常に高いクリティカル率になるため使いやすい。
「仁王立ち」も習得できるため、防御面でも優秀。

また、ロイヤルファイターに限った話ではないが、戦士系統はジンテーゼ威力2倍の武器「宿望の大剣」+クリティカル時ダメージ2倍のアクセサリー「乾坤一擲の書」を装備した状態のジンテーゼ「断岩無双烈空斬」が非常に強力。
砲兵系アーキタイプの仲間にジンテーゼ「クレイジーバレット」で斬弱点付与する場合は、クリティカルが発生しないため、別のアクセサリーを装備したほうがよい。
関連記事:難易度KOK黙示録の赤き竜アイテム未使用で1ターンキルする方法一例

騎士

支援者:ヒュルケンベルグ
ナイトマジックナイトパラディンダークナイト
ヒュルケンベルグ専用:ロイヤルナイト

序盤~中盤にオススメ。
耐が非常に高く、速運が低め。
スキルで見ると盾役/タンク的なアーキタイプなのだが、ジンテーゼのおかげで攻撃面が優秀。
特に特定の属性の弱点を付与しながらその属性で攻撃するジンテーゼを使えるのが強力。
弱点ループすることが可能なため、プレスアイコン消費を抑えつつ火力も出せるといった無法っぷりで、長期的にアタッカーとして活躍させやすい。
ヒュルケンベルグの支援者ランクも比較的上げやすいため、上位/最上位の解禁も早めで、継承スキルも活かしやすい。
ただし、装備できる槍に攻撃面で強力な追加効果を持ったものが少ないため、終盤は攻撃役としては落ち着いたポジションになる。

ナイト

スキルは防御的なものが多いが、消費MPが低く突属性中ダメージ+防御低下デバフのジンテーゼ「ジャンプスラスト」、突属性大ダメージ+突弱点付与のジンテーゼ「正義の鉄槌」が強力なので、序盤のアタッカーとして活躍しやすい。

マジックナイト

消費MPが低めの突属性大ダメージ+防御低下デバフの「ハイジャンプスラスト」、雷属性物理特大ダメージ+雷弱点付与のジンテーゼ「魔法騎士の鉄槌」とより強力に。
それに加えて、列回復スキルの「メディライン」を習得するため、回復役もこなせる。

パラディン

光属性物理超特大ダメージ+光弱点付与のジンテーゼ「聖騎士の鉄槌」が強力。
1ターンの間防御しながら味方の攻撃を肩代わりするスキル「聖騎士の名乗り」や、斬・突・壊属性の攻撃を15%の確率で反射する自動効果「カウンター」持ちなので、防御面も優秀。
自動効果「大活力回復」で行動順時にMP6程度回復できる。
カウンターとマジックカウンターは同時に付けることで、より防御面を強くすることができる。

ダークナイト

闇属性物理超特大ダメージ+闇弱点付与のジンテーゼ「闇騎士の鉄槌」が強力。
突属性威力が上昇する自動効果「突ブースター」持ち。
炎・氷・雷・風・光・闇属性攻撃を15%の確率で反射する自動効果「マジックカウンター」持ちなので、比較的魔法攻撃に強め。
自動効果「瞬間回復」で状態異常にも強い。

ロイヤルナイト

ヒュルケンベルグ専用。
ストーリー終盤に解禁される。
履修にパラディンRANK20/ダークナイトRANK15/エレメントマスターRANK15が必要。
ナイトマジックナイトパラディンダークナイト
マジシャンウィザードエレメンタルマスター

名乗りスキルを使用すると次ターンにプレスアイコン+1の自動効果「高貴なる騎士の魂」や、万能属性以外の攻撃を15%で反射する自動効果「オールカウンター」、消費MPは非常に高いがジンテーゼ「アルティメットガード」でPT全体に万能属性以外1回無効化できるバリアを張れるなど、防御面に特化している。

ちなみにオールカウンターとカウンター/マジックカウンターは残念ながら重複しない。
裁きの槍を装備することでオールカウンターの発生率を上昇させることはできる。
関連記事:自動効果スキル関連小ネタ

突属性の威力を大きく上昇できる自動効果「突ハイブースター」を習得するが、突属性の特大ダメージのスキルやジンテーゼを使うことができないため、割と宝の持ち腐れ。
また、パラディン/ダークナイトまで使えていた「聖騎士の鉄槌」「闇騎士の鉄槌」などのような弱点ループできるジンテーゼも使えなくなっている。
防御面では優秀な反面、攻撃面ではかなり残念な性能になっている。
また、終盤では敵の全体攻撃が多く、ニンジャで習得できる「心眼」やサムライで習得できる「仁王立ち」辺りを継承して使うなどで対策でき、ロイヤルナイトは活躍しづらい。

格闘家

支援者:キャゼリナ
モンクカンフーマスターケンセイ

力速が高い。
HPを消費して壊属性攻撃スキルを使用することができる。
HP回復アイテムは序盤から入手しやすくケチらずに使うことができ、MP節約にもなるので、序盤の大きなメリットになる。
HPが多い時に威力が高まる壊属性スキルやジンテーゼが多く、HP消費する分倒されやすくなるリスクもあるため、回復のタイミングを考慮してHP消費スキルを使う必要はある。
キャゼリナの支援者ランクが3以後上げづらくなるため、最上位の解禁が遅く、継承スキルも活かしづらいのが難点。

モンク

HP満タン時の壊属性スキルや光属性ジンテーゼが強め。
クリティカル率上昇の自動効果「切磋琢磨」は、PT全員同じアーキタイプ時だとクリティカル率が大幅に上がる。
同系統で効果が上がるファイターの「ヒートアップ」などと合わせて、全員モンクPTも意外と悪くない。

カンフーマスター

HP満タン時の壊属性スキルや光属性ジンテーゼに加えて、突属性中ダメージ+防御低下デバフの「強突き」が使いやすい。
HPが多い程威力が高くなる壊属性中ダメージ「崩拳」に加えて、壊属性威力上昇の自動効果「壊ブースタ」でより壊属性アタッカーとして使いやすくなるものの、継承スキル枠が長期的に少ない形になるのが難点。

ケンセイ

解禁が遅く、終盤になると狂戦士系統が解禁されるため、壊属性アタッカーとして活用する機会は少なくなる。
ただし、ケンセイのジンテーゼ「菩薩掌」2回とスキル「螺旋掌」1回でHP1~2に調整できるため、デストロイヤーの習得する自動効果「リベンジャー」の効果を高めるためのHP調整で機会はある。
関連記事:自動効果スキル関連小ネタ

施療師

支援者:マリア
ヒーラープリーストメサイア

魔が高め。
耐が低めな上に弱点属性が複数あり、弱点の一つである壊属性は使ってくる敵が多い感があることもあり、防御面で大きな問題を抱えている。
その上、マジシャンやヒーラーがいると敵が強力な行動をしてくるダンジョンが複数あるのもあって、施療師系統は非常に使い所が少ない。
ただし、マリアの支援者アビリティは優秀なものが多いため、優先的に上げたい。

ヒーラー

最序盤の全体回復用にメディを取っておきたい位。

プリースト

メディカがあると便利だが、マジックナイトが習得するメディラインでも問題ないため、ほぼ使う機会はないと思われる。

メサイア

メサイアになるとようやく壊属性弱点がなくなり、全体光属性特大ダメージ+光弱点付与のジンテーゼ「天罰」が使いやすい。

砲兵

支援者:ニューラス
ガンナースナイパードラグナー

力速がそこそこ高め。フィールドアクションが使いやすい。
ジンテーゼ「クレイジーバレット」で斬突壊弱点付与できるため、クレイジーバレットを繰り返し使うことで弱点ループができる。
また、比較的序盤から使える戦士系アーキタイプの超特大威力斬属性ジンテーゼ「断岩無双烈空斬」で弱点を突くために利用することもできる。
砲兵の攻撃はスキルもジンテーゼも後列限定のものが多いため、前列にいると強力な行動を取る敵相手にする場合に重宝する。
いつでも前列後列切り替えることは可能だが、比較的序盤で習得できる便利なメディラインが列回復になるため、前列で攻撃するキャラと後列で攻撃するキャラを混ぜた場合タイミングが悪いと回復できないことがあるので、なるべく列を揃えたPT編成を心がけたい。
ニューラスの支援者ランクが比較的上げづらいので、ドラグナーの育成が遅れがち。

ガンナー

突属性で攻撃しつつ状態異常を付与できるスキルを扱える。
ジンテーゼで弱点ループをする場合ナイトを活用する機会が多い。

スナイパー

突属性大ダメージ+防御低下デバフの「破砕撃ち」が使いやすい。
耐性無視突属性超特大ダメージのジンテーゼ「シューティングバレット」が強力。

ドラグナー

スキル/ジンテーゼともに炎氷雷の魔法属性全体攻撃持ち。
基本的には魔法攻撃アタッカーな上に、解禁が遅いため、使う機会はほぼない。
戦士系アーキタイプの超特大威力斬属性ジンテーゼ「断岩無双烈空斬」で弱点を突かせるために、ジンテーゼ「クレイジーバレット」を利用するくらい?

盗賊

支援者:ハイザメ
シーフアサシンニンジャ
ハイザメ専用:ロイヤルシーフ

速が非常に高め。
開幕「盗む」で盗めるまでやりなおしといった方法を取れるため、レアアイテムを入手しやすい。
フィールドアクションでアイテムを稼ぎやすい。
シーフ/アサシンはこれといったスキルはないものの、ニンジャが最後に覚える心眼が非常に優秀で、ハイザメ専用アーキタイプの履修条件の1つでもあるので、ハイザメは優先的にシーフ→アサシン→ニンジャと育成させるとよい。
敵の攻撃を回避時残りプレスアイコンに関係なく全て消費させる効果を持ったアクセサリー「アボイドリング※」か同じ効果を持ったロイヤルシーフが習得する自動効果「高貴なる盗賊の魂」と、敵の命中率半減の自動効果「心眼」の組み合わせが非常に強力。
アロンゾの支援者RANK7で購入できるようになる。
終盤の敵の強力な全体攻撃を避けてターンを切り替えられるようになるため、心眼の有無でだいぶ難易度は変わる。

シーフ

魔力の強奪で微々たるものだがMPを回復できるようになるため、MPが足りない序盤に利用するのも手。

アサシン

同系統で揃えるなら回避率上昇の自動効果「影に生きる者たち」がかなり強力で、体感だがかなり高い確率で避けるようになる。
同系統アーキタイプで揃えたPTにして、「影に生きる者たち」だけでなく同じく同系統で効果が上がる自動効果「ヒートアップ」や「切磋琢磨」などを継承させ、「アボイドリング」を装備して避けるといった攻防一体のPT編成が意外と強い。

ニンジャ

敵の命中半減の自動効果「心眼」と、アボイドリングとの組み合わせが非常に強力。
「影に生きる者たち」と違い、同系統で揃える必要がないため、PT構成が自由になる。
同系統に揃えて自動効果「影に生きる者たち」と「心眼」と合わせてより回避率を上げるといった手もあり。

ロイヤルシーフ

ハイザメ専用。
ストーリー終盤に解禁される。
履修するのにニンジャRANK20/ドラグナーRANK15/タイクーンRANK15が必要。
シーフアサシンニンジャ
ナイトマジックナイト(ドラグナー履修にランク10必要)
ガンナースナイパードラグナー
コマンダー(タイクーン履修にランク10必要)
ディーラータイクーン

他のロイヤルと比べても履修までの道のりが長めで、ドラグナーやタイクーンなど解禁が遅いアーキタイプも多く、ロイヤルシーフ自体が使えるようになるのは他のロイヤルと比較しても遅め。
その分、アボイドリングと同じ効果の自動効果「高貴なる盗賊の魂」と、敵の命中率半減の自動効果「心眼」を習得できるため、上記の戦法を継承スキル枠やアクセサリー枠を使わず出来る長所を持っている。
一応強奪で盗みやすくなっているのもメリット?

道化

支援者:アロンゾ
フェイカートリックスター

ステータス補正は平均的。
弱点属性が多いが、状態異常に強め?
敵の能力を低下させるスキルを多く習得する。

忘却付与+プレスアイコンがランダムで増減する効果の「道化のイタズラ」を開幕使って行動回数が増えるまでやり直すと言った戦法が難易度「KING OF KINGS」を除いて可能。

MP消費なしの万能属性物理小ダメージのジンテーゼ「フリージャグリング」を使うことができる。
威力は低いが、これが意外と使い勝手が良い。
フリージャグリングは道化×道化で発動することができるため、道化系統のアーキタイプでPTを揃えて「切磋琢磨」「ヒートアップ」など同系統で効果が上がる自動効果を継承させることでクリティカル率や与ダメージを高められ、ジンテーゼの消費プレスアイコン-1効果のアクセサセリー「合理家の手引書」を装備すればPT全員でフリージャグリングを連発できる。
万能属性なので敵を選ばず、MPも消費しないため、長期的にダンジョンを探索しやすくなる。
「影に生きる者達」を継承させれば回避率も上がって防御面も強くなる。

アロンゾの支援者ランクを上げることで、ジンテーゼの消費プレスアイコン-1効果のアクセサリー「合理家の手引書」、敵の攻撃を回避時残りのプレスアイコン数に関係なく全て消費させる効果のアクセサリー「アボイドリング」といった非常に強力なアクセサリーを購入できるようになるため、アロンゾの支援者ランクは優先的に上げていきたい。

フェイカー

上記した「道化のイタズラ」以外に、敵の強化を解除できる「デカジャ」や、味方1人に炎・氷・雷・風・光・闇属性攻撃反射バリアを張る「マカラカーン」など便利なスキルを習得する。

トリックスター

敵1体の攻撃防御を2段階低下する「ビダルダ」が非常に優秀なので、補助役をやらせているキャラクターは最優先で育成したい。
威力がランダムの斬属性スキル「ラッキースラッシュ」は最大値だと特大ダメージ級なので、ハイザメのアーキタイプ履修率90%報酬武器のジョーカーナイフ(ランダム効果スキルの結果が良くなる効果)と斬属性威力大幅アップの追加効果付き副防具「修羅の小手」を装備すると意外と強い。
関連記事:道化のイタズラ/ラッキースラッシュ検証

軍師

支援者:バードン
コマンダージェネラルウォーロード

耐が高めで、力運は低め。
優秀な全体強化スキル/ジンテーゼが豊富なので、補助役にオススメ。
壊属性弱点なので、装備や継承スキルで弱点を補いたい。
万能属性攻撃ジンテーゼなども使えるが、ここらへんを活用するなら上記道化系統のほうが使い勝手は良い。

コマンダー

PT全体前列移動&攻撃2段階強化の「覇気の陣」は非常に使いやすい。
一応味方1人のクリティカル率を上げる「リベリオン」も習得できる。

ジェネラル

PT全体後列移動&防御2段階強化の「庇護の陣」を習得できる。
氷属性魔法大ダメージ+氷弱点付与のスキル「氷城の計」で弱点ループできるのも魅力的ではある。

ウォーロード

味方全体の全能力3段階上昇効果のジンテーゼ「覇王の戦陣」が非常に優秀。
ジンテーゼの消費プレスアイコン-1効果のアクセサリー「合理家の手引書」を装備させた補助役のウォーロードに「覇王の戦陣」を開幕使わせるのがボス戦の鉄板と言っても過言ではない。
また、前列にいる時同じ列にいる味方(自身も含む)の物理スキルの攻撃力+10%の自動効果「フロントブースタ」も優秀。

商人

支援者:ベルギッタ
ディーラータイクーン

オススメ。
運が高く、アイテムドロップやアイテム使用関連のスキルが多い。
フィールドアクションが優秀で、お金稼ぎに活用できる。
高クリティカル万能属性「ゴールドアタック」「ゴールドラッシュ」が使いやすい。
お金を消費するもののMPを消費しないため、MPを節約できダンジョンで長期的に探索しやすくなる。
お金スキルの威力アップと消費増の効果が付いた武器を装備することで「ゴールドアタック」「ゴールドラッシュ」はより強力になる。

ただし、弱点が2つあり、防御面では不安がある点には注意が必要。

ディーラー

ディーラーは序盤から解禁することができ、
「ゴールドアタック」の火力は低めだが、打ち捨てられた墓で入手できる「丁稚の算盤」を浄化しお金スキルの威力アップと消費増の効果が付いた「投資家の算盤」を使うことで火力を高めることで長期的に使うことができる。
ただし、消費するお金も増えるため、その都度フィールドアクションでお金を稼ぐ必要が出てくる。

タイクーン

タイクーンは解禁が遅いものの、「ゴールドラッシュ」「会心の商い」「万能ブースタ」と強力なスキルを習得できる。
終盤は炎無効出来る防具が増えてくるため、弱点を補いやすい。
また、お金スキルの威力大幅アップと消費増の武器「福の神の算盤」と、クリティカル時ダメージ2倍のアクセサリー「乾坤一擲の書」を装備した状態での高クリティカル万能属性物理スキルの「ゴールドラッシュ」は非常に強力で、終盤の敵も楽に倒せるようになる。
「福の神の算盤」はニューラスの支援者RANK8イベント時のジン戦で入手できる。
ジン戦のレアドロップ枠なので、運が良ければ1戦で「盗む」とドロップで福の神の算盤を2個入手することも可能。
「乾坤一擲の書」は闘技場の報酬。

仮面舞踏師

支援者:ジュナ
マスクドダンサーペルソナマスター
ジュナ専用:ロイヤルマスクドダンサー

非常にオススメ。
魔が非常に高く、力耐運が低め。
仮面舞踏師系統はペルソナマスターが補助役として非常に優秀。
唯一、アクセサリー枠に仮面を装備することができる。

マスクドダンサー

状態異常付着率上昇や行動順時にMP回復など便利な自動効果持ち。
とはいえ、マスクドダンサーだとあまりパッとしないので、補助役をさせているキャラクターは最優先で育成させてさっさとペルソナマスターを履修させるとよい。

ペルソナマスター

ジンテーゼ「マスカレイドチャージ」で味方全体にチャージ効果を付与できるのが非常に強力なので、PT内の1人を補助役としてペルソナマスターにしておいて損はない。
仮面舞踏師系統は唯一アクセサリー枠に仮面を装備することができるが、仮面を付けるよりもジンテーゼの消費プレスアイコン-1効果のアクセサリー「合理家の手引書」を装備させ「マスカレイドチャージ」を使ったほうがよい。
また、各属性の弱点を付与できるスキル/ジンテーゼも使うことができるのも優秀。

ロイヤルマスクドダンサー

ジュナ専用。
ストーリー終盤に解禁される。
履修するにはペルソナマスターRANK20/トリックスターRANK20が必要になる。
マスクドダンサーペルソナマスター
フェイカートリックスター

魔が非常に高く、魔法のダメージ+25%の自動効果や魔法属性攻撃で敵を撃破時にプレスアイコンを消費しない自動効果などを習得するなど、魔法攻撃に長けている。
ペルソナマスターと同様に「マスカレイドチャージ」を扱えるため、補助役としても優秀。
ただし、弱点付与スキル/ジンテーゼが減少しているため、補助役としてはペルソナマスターよりやや劣る形になってしまっているのは残念なところ。

召喚士

支援者:ユーファ
サマナーデビルサマナー
ユーファ専用:ロイヤルサマナー

力と魔が少し高め。
他のアーキタイプと違い、アーキタイプのRANKではスキルを習得できない。
スキルを習得するには依り代を作る必要あり。
召喚士系統のスキルは他のアーキタイプに継承して使うことができない。

サマナー

闇属性魔法超特大ダメージ+即死付与のジンテーゼ「不死王召喚」や、全体風属性魔法特大ダメージ+攻撃大幅低下のジンテーゼ「鷲獅子王召喚」、全体炎属性魔法超特大ダメージ+強化解除のジンテーゼ「竜神召喚」など使い勝手のいいジンテーゼが豊富なので結構強い。
…のだが、依り代作成に手間がかかる上に、サマナーが解禁される辺りで上記ペルソナマスターの「マスカレイドチャージ」で物理が主体になってくるため、強力な行動が魔法中心のサマナーも使用する機会が少ない。
また、上記した通り召喚士系統のスキルは他のアーキタイプに継承して使うことができないため、どうしても比較的育成の優先度低め。

デビルサマナー

耐性無視の全体氷属性魔法大ダメージの「夜魔召喚」、全体壊属性魔法特大ダメージ+攻撃防御低下のジンテーゼ「破壊神召喚」、全体万能属性魔法超特大ダメージ+呪詛付与のジンテーゼ「魔王召喚」などあるものの、サマナーと同様の理由で使用する機会は少なめで育成の優先度も低い。

ロイヤルサマナー

ユーファ専用。
ストーリー終盤に解禁される。
履修するのにデビルサマナーRANK20/ソウルハッカーRANK20が必要になる
サマナーデビルサマナー
シーカーマジックシーカーソウルハッカー

他の召喚士系統と違い、ランクアップでスキルを習得できる。
特に、味方全体のHP全回復&戦闘不能状態をHP全快で回復の「豊穣神召喚」が優秀で、PT立て直し能力はトップクラス。

「不死王召喚」「竜神召喚」「鬼神召喚」「魔神召喚」がスキルとして使え、ジンテーゼ「破壊神召喚」「魔王召喚」も使えるため、魔法攻撃アタッカーとしてはかなり優秀。
一応ユーファのアーキタイプ履修率100%報酬武器のかんなぎの錫杖にジンテーゼのプレス消費-1の効果が付いているため、ジンテーゼの威力2倍/消費MP3倍効果のアクセサリー「総大将のたすき」を装備することで、ジンテーゼ「破壊神召喚」「魔王召喚」を使うことでプレスアイコン1で大きなダメージを出せる形になるが、かんなぎの錫杖の入手が遅いのもあって余り使う機会はないと思われる。

狂戦士

支援者:バジリオ
ベルセルクデストロイヤー
バジリオ専用:ロイヤルベルセルク

オススメ。
力が非常に高く耐も少し高めだが、魔は非常に低い。
光闇と弱点が2つあるが、斬突壊と物理属性耐性持ち。
弱点付与や耐性無視の攻撃スキル/ジンテーゼがあるため、敵を選ばず戦えるアタッカー。
解禁は遅いが、強力な自動効果も習得できることもあり、優先的に育成したいところ。

ベルセルク

同系統で揃えると効果が上がる攻撃力上昇の自動効果「同族意識」が強力。
また、デストロイヤーが非常に強力なのでアタッカーは優先的に育成したい。

デストロイヤー

HPが減っているほど全スキルの威力が上昇する自動効果「リベンジャー」の効果量が非常に高く、HPが減った状態でのジンテーゼ「狂気の破壊」での弱点ループなどが非常に強力。
関連記事:自動効果スキル関連小ネタ

ロイヤルベルセルク

バジリオ専用。
ストーリー終盤に解禁される。
履修するにはデストロイヤーRANK20/ケンセイRANK20が必要になる。

オススメ。
壊属性ダメージ+30%の自動効果「壊ハイブースタ」に、壊弱点付与+壊属性特大ダメージの「狂気の破壊」と耐性無視の壊属性特大ダメージの「徹底的な破壊」を扱うことができ、敵を選ばず戦うことができるので壊属性アタッカーとして非常に強力。
物理攻撃でのクリティカル発生時にプレスアイコンが減らない自動効果「高貴なる狂戦士の魂」も強力。
ただし、弱点を突いた場合はクリティカルが発生しないため、弱点ループ時にはこの効果を発揮できないので要注意。

MP消費は高いが、全体攻撃・防御2段階デバフの「絶なる雄叫び」も使用できる。

今作は同効果の装備の追加効果と自動効果は重複しないため、「壊ハイブースタ」と同効果の追加効果がついている盤古の神斧(攻撃力500)と、「壊ブースタ」と同効果の破斧カタストロフ(攻撃力430)を比較した場合、微々たる差だが破斧カタストロフのほうが少しだけダメージが高い形になる。
壊ブースタを継承すれば盤古の神斧のほうがダメージが伸びるものの、破斧カタストロフは継承枠1つ別のスキルに使うことができる。
耐性貫通攻撃の威力アップの追加効果の狂戦士の斧(攻撃力420)は、Ver1.009時だと効果が発揮されていないのか、耐性無視攻撃を使ってもダメージが伸びない。

Lv88バジリオ/力99、難易度KOKLv64オブシルハス相手に計測
・徹底的な破壊
盤古の神斧、攻撃500、壊ハイブースタと同効果
1815,1674,1815,1798,1833,
盤古の神斧+壊ブースタ
1953,2096,1973,2096,1973
破斧カタストロフ、攻撃430、壊ブースタと同効果
1705,1884,1830,1866,1723
狂戦士の斧、攻撃420、耐性貫通攻撃の威力アップ
1465,1542,1481,1511,1496

・狂気の破壊
盤古の神斧
2265,2265,2197,2287,2219
盤古の神斧+壊ブースタ
2613,2613,2508,2665,2717
破斧カタストロフ
2396,2467,2254,2301,2467
狂戦士の斧
2110,2089,2029,2130,2008

終盤では強力なプリンスやロイヤル系のアーキタイプが解禁されるため意識しないと使用する機会はないが、PT全員狂戦士系統にし「影に生きる者たち」「同族意識」「切磋琢磨」などの同系統で揃えると効果が上がる自動効果を活かすPTでも強力。

君主

プリンス

主人公専用。
ストーリー終盤に解禁される。

オススメ。
PTの行動回数を増やすことができるのが強力。
プレスアイコンが1つ増える追加効果が付いた副防具「至尊の王冠」(主人公のアーキタイプ履修率80%報酬の副防具)を装備でき、1戦闘中に1回しか使用できない制限があるもののプレスアイコン4つ増加できる「英雄の叫び」を使うこともでき、非常に便利。
万能以外の全属性の相性が耐性になる「全耐性」のおかげで生存能力も非常に高い。

また、プリンスは「全てのジンテーゼの協力者になれる」特殊能力があるのも優秀。
PT内にプリンスがいると味方のジンテーゼが飛躍的に使いやすくなる。
また、プリンス自身が使えるジンテーゼも多く、特に万能属性物理超特大ダメージ+ニンゲン特攻のジンテーゼ「ロイヤルソード」が非常に強力。
闇属性物理超特大ダメージ+闇属性弱点付与のジンテーゼ「闇騎士の鉄槌」による弱点ループも強力。

黄金蟲を集めるのは大変だが、黄金蟲46匹で入手できる龍殺しの剣に竜特攻の追加効果が付いているため、竜系のモンスター相手にも大きなダメージを与えやすい。

「終末王魔法・アーマゲドノ」は全体9999固定ダメージと強力だが、必要となるアイテムの入手が非常に遅い上に、協力に必要な仲間のアーキタイプがロイヤル3体と条件が厳しい。

強いて難点を挙げると、同系統アーキタイプが存在しないため、同系統で揃えると効果が上昇する自動効果の恩恵を得ることができない。

関連記事:メタファー:リファンタジオ攻略

コメント

タイトルとURLをコピーしました