効率的に環境マナを溜める方法|ユミアのアトリエ攻略

非常に強力な特殊強化「アドベント」だが、高難易度でもアイテムリビルドバグなどを利用しなくても割と敵を瞬殺できてしまうため、なかなか活用する機会がない…!
ということでアドベントをなんとか活用するために、効率的に環境マナを溜める方法について紹介。

スポンサーリンク

環境マナについて

アドベントを発動するには、環境マナを100%溜める必要がある。
環境マナは戦闘中、画面左に表示される。
環境マナは、アイテムを使用することで獲得できる。
使用するアイテムによって環境マナの獲得量は変わる。

スキルツリー・戦闘の「マナアップⅠ~Ⅲ」を習得することで、戦闘開始時に環境マナが一定量溜まった状態になる。
マナアップ・Ⅲ時で30%溜まった状態で戦闘が開始される。

効率的に環境マナを溜める方法

おすすめ回復アイテム:天恵のアーミラリ

天球の導き
インレンジ効果:対象のHPをLv×30の威力値で回復し、-効果を1個解除する
アウトレンジ効果:対象のHPをLv×100回復し、環境マナを追加でLv×1%獲得する。

復アイテム「天恵のアーミラリ」に付いている効果「天球の導き」で、アウトレンジで使うことで敵を攻撃することなく環境マナを多く獲得することができるため、アドベント発動しやすくなる。
1回使用すると3+10%溜まる。
調合スキル「連撃強化」を利用して使用回数4回分の天恵のアーミラリを作成すると、敵を攻撃せずにかなりのマナを溜められるようになる。

おすすめ防具:クルーガークローク

柔軟な可動域
効果:アイテムのクールタイムがLv×2%減少し、環境マナの獲得量がLv×1増加する。

防具「クルーガークローク」についている効果「柔軟な可動域」で環境マナの獲得量が増加するため、アイテムを使わせるキャラに装備させると環境マナがかなり溜まりやすくなる。
追加で環境マナ+10%になるため、上記天恵のアーミラリで20以上溜まるようになり、マナアップⅢと合わされば3回使用で環境マナ100%溜められるように。

おすすめキャラ:レイニャ

精神集中
レイニャのパッシブスキル。
効果:環境マナが50%以下の時、環境マナの獲得量が増加する

環境調律
レイニャの武器「杠」に付いている効果。
効果:環境マナの獲得量がLv×1増加する

「精神集中」と「環境調律」のおかげで、レイニャは環境マナを非常に溜めやすい。
杠+クルーガークロークを装備したレイニャだと50%以下時に天恵のアーミラリを使うと1回で55%も溜まるため、マナアップⅢと合わされば2回で環境マナ100%溜められる。

その他補足

上記を利用しても味方が強力な攻撃をしてしまうと溜める前に敵を倒してしまうため、アドベントを利用したい場合はわざと弱い攻撃アイテムを装備させて作戦で味方のスロット優先度を「アイテムのみ」にするなどで敵を倒さないように味方を抑える必要がある。

味方が敵を倒さないように前衛キャラを外して、プレイヤーキャラのみで戦闘するのも手。

>ユミアのアトリエ攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました