ステータスが高くなる装備品の作り方について。
各ステータスの影響については各ステータスや状態異常について補足に記載。
高ステータス装備の作り方

バグ抜きでも高いステータスの装備品を作ることができる。
作る装備品のレシピレベルを上げる
レシピレベルを上げることで装備品の初期ステータスや初期共鳴値が上昇するなど様々な恩恵が得られる。
特に重要なのがレシピレベル5/8時の「スロット追加」。
「スロット追加」の効果で、調合時に投入できるスロットが増える。
これにより、投入回数が増える形になるため、下記ステータス上昇調合効果の恩恵を多く得られるようになり、ステータスを大きく上昇できるようになる。
調合時:調合スキルを利用する
調合スキルを利用した調合で、装備品のステータスを高めることができる。
鍛冶屋の心得
「インゴット」カテゴリの材料を投入するごとに攻撃力+3される。
「インゴット」カテゴリ自体に攻撃力上昇する調合効果が付いていることもあって、大きく攻撃力を伸ばしやすい。
ちなみに、この効果は、膨張スロットで20個投入すると20個分ちゃんと効果あり。
能力を引き出す
材料投入時のステータス上昇量が1.5倍になる。
投入する材料のステータスが上昇する調合効果全て1.5倍になるため、全ステータスを大きく伸ばすことができる。
解禁がクリア後と非常に遅いのが難点。
◯◯補正/補正+
バグなので非推奨だが、◯◯補正/補正+の調合スキルとアイテムリビルドを利用すると、簡単にステータスカンストの装備品を作ることもできる。
詳しくはバグ:アイテムリビルド調合スキル重複バグに記載。
バグ抜きで考慮すると、装備品の初期ステータスに補正が掛かる形になるため、ステータス上昇量は少なめだったりする。
調合時:ステータスが上昇する調合効果の付いた材料を投入する
材料の中には、調合で投入することで調合品のステータスを上昇させる効果を持った物が存在する。
1つの装備品の調合で、かなりの数の材料を投入することになるため、なるべくステータス上昇の調合効果を持った材料を使うことで、非常に高いステータスの装備品を作ることができる。
ステータスを上昇させる調合効果を持った材料はかなりの数必要になるため、利用する材料はハウジングエリアの複製機や温室などで増殖させた方が良い。
装備強化でさらに伸ばす
装備強化でステータスをさらに伸ばすことができる。
パーツによって強化できるステータスは異なるが、武器/防具/アクセサリーそれぞれ最大+130も上昇させることができる。
ただ、これも微妙にバグっぽい挙動をしているのが難点。
詳しくは装備強化に記載。
おすすめステータス上昇効果材料
アイテム名 | カテゴリ | 調合効果 | 補足 |
---|---|---|---|
ヴァイオエルツ | インゴット 金属 | 調合攻撃力上昇(Lv5) 調合攻速上昇(Lv7) | 比較的早い段階で解禁されるインゴット系調合アイテム。 攻撃力+12 素早さ+7 今作の難易度は高くないため、わりと序盤にこれでステータス盛りまくるだけでも最後までやっていけなくもない。 |
プラジオライト | 宝石 神秘の力 | 調合品質上昇 共鳴範囲拡大 調合攻速上昇(Lv7) | 比較的早い段階で解禁される調合アイテム。 攻撃+7 素早さ+7 |
グランツオルゲン | インゴット 金属 | 調合攻撃力上昇+(Lv10) 調合全能力上昇(Lv5) | 終盤に解禁されるインゴット系調合アイテム。 攻撃力+10 全能力+5 |
セージコート | クロース 糸素材 | 調合防御力上昇+(Lv10) 調合全能力上昇(Lv5) | 終盤に解禁されるクロース系調合アイテム。 防御力+10 全能力+5 |
賢者の石 | エリキシル 神秘の力 燃料 中和剤 | 調合全属性ボーナス 共鳴強化 調合全能力上昇(Lv5) | 終盤に解禁される調合アイテム。 全能力+5 |
ドンケルハイト | エリキシル 薬の材料 花 神秘の力 | 調合作成個数増加 全知全能の雫 全知全能の花 | 終盤採取できる素材アイテム。 「全知全能の花」はアトラスコアに投入時限定で、全能力+25の効果。 使える装備品は限られるが、全能力大きく上昇させることができる。 また、全知全能の雫の効果で共鳴効果やマナ効果を発現しやすく、作成個数が増える効果もあって、調合で役立つ素材になっている。 |
ドンケルハイトの入手方法
ドンケルハイトは、ラクーナ地方の政治区にある地下通路で、花の採集ポイントから採取できる。
コメント