シバーシュ地方の「繋がりの峡谷」の周辺から「メイディア湿原・東部」周辺にある遺構、宝物庫、洞窟、祈念の社などについて。
遺構
封印された宝箱などが置いてある旧文明の建物。
遺構では、広域スキャンできる装置がある。
広域スキャンするとミニマップに!マークが表示された場所を調べると遺宝を入手できる。
遺構ではないが、封印された宝箱のある建築物もついでに記載しておく。
プレケス大聖堂前
プレケス大聖堂前の階段にあるアーチ状の建築物の上に封印された宝箱。
同様に階段にあるアーチ状の建築物にクリスタルがあるので3つ射撃すると封印が解ける。
宝箱:HP継続回復。
また、大聖堂前の川沿いにも封印された宝箱。
川の反対側にあるクリスタル3つを射撃すると封印が解ける。
宝箱:ヒートアップ
プレケス大聖堂内
台座の西辺りに、胞子に包まれた伝想器。
台座直ぐ側に封印された宝箱。
段差を下りたところにスイッチがあり、射撃すると宝箱の封印が解ける。
宝箱:宝物庫の鍵
大聖堂の奥、穴をくぐり抜けてすぐ辺りに胞子に包まれた伝想器。
遺構:プレケス聖堂分院
宝箱5/遺宝4
ウェルクスの集落の北西。
解錠宝箱:凍傷付与
マップ上遺構のアイコンの少し西辺りに広域スキャン出来る装置。
リペアツール・木材が必要な宝箱:火傷付与
壁を押しのけたところにある宝箱:攻撃力低下
南側の段差上の方に宝箱:攻撃力上昇
屋根上にある木の枝のようなものを調べると、近くにある宝箱の封印が解ける。
宝箱:宝物庫の鍵
シバーシュ調査拠点
シバーシュ調査拠点の北東辺りの階段に封印された宝箱。
近くにあるクリスタルを3つ射撃すると封印が解ける。
宝箱:スロースターター
さらに階段を登った先にも封印された宝箱。
近くにあるクリスタル3つ射撃すると封印が解ける。
宝箱:フォルシュトレッカ
夕暮れの海岸南
封印された宝箱がある。
すぐ近くに切弾で切れる網のようなものがあり、そこにある植物のようなスイッチを調べると、宝箱の封印が解ける。
宝箱:シングルブースト
遺構:メイディアの海宿
宝箱4/遺宝5
夕暮れの海岸から北東辺りにある建物。
裏に切弾が必要な網の中に封印された宝箱。
近くにいる金ぷにを倒すと封印が解ける。
宝箱:宝物庫の鍵
裏の壁に穴があり、そこから建物内に入れる。
崩れた場所から2階へ上がれる。
切弾で切れる網の中のリペアツールが必要な宝箱:麻痺付与
スイッチで開く扉の部屋内のリペアツールが必要な宝箱:ヨルノキフジン
東辺りに広域スキャン出来る装置。
切弾で切れる網で塞がれている部屋内の解錠宝箱:凍傷付与
隣の部屋にリペアツールが必要な宝箱:素早さ低下
宝物庫
扉を開けるのに宝物庫の鍵が必要な建物。
中には宝箱が2~3つある。
繋がりの峡谷東
宝箱:ふかふかのベッドの設計図、リョウヤクチニガシ
宝箱:ガラスAの設計図、快晴のてるてる坊主
宝箱:ミラージュソード
ネーブル放水路南
宝箱:1人掛けの椅子Bの設計図、ピクシーローブ
宝箱:噴水の設計図、キャバリエプレート
宝箱:シックなソファの設計図、闘志のバングル
シバーシュ調査拠点北東
宝箱:リバイバルブーケ
宝箱:バスケットの設計図、ディアブルポッド
宝箱:久遠の星時計
夕暮れの海岸北
宝箱:1人用のソファの設計図、フェトルクロス
宝箱:受付テーブルの設計図、ネバーオープン
シバーシュ調査拠点西
宝箱:木のテーブル、帝王の威光
宝箱:泉の設計図、カーススポイラー
洞窟
洞窟には、敵を倒すと開く宝箱がある。
ネーブル放水路の南
黄金ぷにを倒すと宝箱の封印が解ける。
宝箱:コーラルチップ
灰英石、アマタイト鉱などを採取できる。
シバーシュ調査拠点北東
切弾必要。
シャドウミステルを倒すと宝箱の封印が解ける。
リペアツール・木材必要。
宝箱:防御力低下
夕暮れの海岸南東
切弾必要。
バーミリオンシェルを倒すと宝箱の封印が解ける。
宝箱:コーラルチップ
祈念の社
祈念の社を調べると、赤いラインが表示されるので、その線を追っていくと中継器が2つある。
中継器は以下の方法で再起動できる。
・中継器の近くにあるスイッチを射撃し再起動。
・中継器を調べるとミニゲーム。始点と終点をつなげると再起動。
中継器を全て再起動し、祈念の社を再度調べるとエンハンスプリズムを入手でき、エナジーアクションを強化できる。
繋がりの峡谷
リグナス地方から入ってすぐの繋がりの峡谷内。
プレケス大聖堂のハウジングエリア
プレケス大聖堂のハウジングエリアから南
夕暮れの海岸
夕暮れの海岸の北東
侵食域中層・西部
シバーシュ調査拠点の西
調査小隊
マナ領域解除後、フィールドの各地に調査小隊と遭遇することがある。
敵に襲われていたり、探索中の小隊に話しかけることでアイテムをもらえたり回復してもらえたりなどの恩恵がある。
シバーシュ調査拠点西
敵に追われている。
食材セットを貰える。
コメント