2/14より「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」の体験版の配信が開始されました。
龍が如く8外伝体験版について
龍が如く8外伝体験版では、主人公真島吾朗を操作し、ハワイで「バトル」や「カラオケ」「コーディネート」など様々な要素を楽しむことができる。
体験版のセーブデータは、「龍が如く8外伝 Pairates in Hawaii」ゲーム本編に引き継ぐことはできない(体験版ではセーブできない)。
ちなみにPS5版の体験版の容量は、13.539GB。
体験版:ゲーム開始~クリアまで
ゲームを起動すると言語設定。
タイトルメニューから開始を選択すると、難易度選択。
体験版の難易度は、STANDARD/セミオートモードの2つ。
難易度 | 補足 |
---|---|
STANDARD | 標準的な難易度。 |
セミオートモード | バトルや砲撃戦が苦手は人向けの難易度。 バトル中は□入力である程度適切なアクションを行ってくれる。 |
難易度設定後、画面設定。
設定終了後、イベントでチュートリアル戦。
チュートリアル戦は指示に従っていく。
一通りチュートリアルを終えるとイベント。
イベント後、ハワイを探索できる。
ノアと会話することで案内してもらうことができ、特定の施設まで一気にファストトラベルできる。
また、お金がかかるが、マップ上でタクシーのアイコンで□を入力するとその場所までファストトラベルできる。
アロハビーチにいるジェイソンと会話し、マッドランティスに向かうとイベント。
舵を調べてマッドランティスに向かうを選択するとイベント。
マッドランティス到着後、パイレーツコロシアムに近づくとイベント、海賊たちと戦闘に。
パイレーツコロシアムの受付と会話し、VSグレイ海賊団(海戦チュートリアル)。
指示に従い、海戦を進め、グレイ海賊団を倒す。
酒場ダンヒルにてキースと会話すると、キース戦。
キースを倒すと体験版クリアとなる。
その他ハワイ探索メモ
上記以外にも体験版のハワイにて遊びが用意されている。
遊べるプレイスポットでも遊べる範囲に制限あり。
遊び | 補足 |
---|---|
カラオケ | マップ北の方にあるリボルバー1Fでカラオケが行える。 体験版では、真島吾朗で「36.5℃の太陽」「24時間シンデレラ」「幸せならいいや」の3曲をプレイできる。 |
手配書 | マップ上赤い手錠のようなマークのあるところにいるキャラクターと会話すると、賞金首と戦闘できる。 倒すとお金を獲得できる。 賞金が高い敵ほど強め。 |
ダーツ | アロハビーチの西にある建物にてダーツが遊べる。 |
賭場 | リボルバーの南東辺りにある。 「こいこい」「おいちょかぶ」が行える。 |
路上将棋 | リボルバーの東辺りにある神社のサクラストリート側にて将棋が遊べる。 |
おみくじ引換所 | 上記神社の敷地内にいるマスコットキャラクター「カムロップ」と会話すると、街中に落ちているおみくじを入手すると得られるポイントと換金アイテムと引き換えできる。 今作ではワイヤーフックなどで取る事ができるポイントもあるため、探すのはかなり手間になりそう。 |
パイレーツコロシアム | マッドランティスにある闘技場。 体験版では一部の闘技を受付から繰り返し遊ぶことができる。 |
バッティングセンター | マッドランティスの酒場エリアにあるバッティングセンターで「バンバン・バッティング」を遊べる。 |
ポーカー | マッドランティスの酒場エリアのカジノで「ポーカー」を遊べる。 |
・着替え
リボルバー2Fの部屋で着替えが行える。

体験版でも、ジャッジアイズの八神さんのような革ジャンや、杉浦のようなGジャン+パーカーなど様々な服が用意されている。
・アロハリンクス
アドベンチャー中に□ボタンでエモートをすることで、街を歩いているNPCとフレンドになることができる。
また、施設を利用することでもフレンドになることができるNPCもいる。
体験版チュートリアルメモ
ボタン表記はPS5版準拠。
体力・ヒートゲージとヒートアクション
・体力ゲージ
画面左上の上部のオレンジ色のゲージ。
体力ゲージ=馬島の体力で、このゲージが無くなると敗北になる。
・ヒートゲージとヒートアクション
体力ゲージの下の青いゲージがヒートゲージ。
ヒートゲージは、主に敵への攻撃を成功させると溜まる。
このゲージが1本溜まり、画面中央に△が表示されている時に入力すると大ダメージを与える「ヒートアクション」を発動できる。
狂犬スタイル
素手とドスでの素早い攻撃や、回避力に優れた距離の長いスウェイが特徴。
・□×5から△連打で空中コンボ攻撃
・△や□△△など、ドスを抜刀した後は、△連打でドス連撃
・R1+✗でスウェイ
□長押しでアッパー、これでも敵を浮かせることもできる。
敵の攻撃に合わせてタイミングよくR1+△入力で、ドスで腹部を突き刺す攻撃が発生する。
掴み/武器
ガードの固い敵に対しては◯掴みからの攻撃が有効。
また、街中に落ちている武器を◯で拾って攻撃することも可能。
狂気ゲージと分身
体力表示の左にあるゲージは狂気ゲージといい、時間経過やヒートアクション発動などで蓄積される。
このゲージが満タンになると狂気ゲージにR2が表示され、入力することで狂犬スタイルで分身を発動できる。
パイレーツスタイル
攻撃範囲の広い二刀流カトラスの攻撃が特徴。
さらに3種の海賊道具も使うことができる。
・□長押しでカトラスブーメラン
・△長押しでチャージガン
・◯長押しでワイヤーフック
それぞれの海賊道具は長押し単発でも強い攻撃だが、□コンボ中に海賊道具を発動することも可能。
呪神楽器:召喚
狂気ゲージが満タンになり、R2が表示されている時、パイレーツスタイルでは召喚を繰り出すことができる。
召喚では、楽器に応じた呪神が登場し、超強力な効果を発揮する。
スタイルチェンジ
戦闘中方向キー下で「狂犬スタイル」「パイレーツスタイル」を切り替えられる。
OKAサーファー
アドベンチャー中、方向キー下を入力すると、OKAサーファーに乗降可能。
通常より早く移動できる。
また、R2で自動運転モードにすると、マップで設定した目的地に向けて自動で走行してくれる。
サーチモードとワイヤーフック
アドベンチャー中L2長押しすることで「サーチモード」が起動できる。
サーチモード中は、ワイヤーフックを発射できる対象物が青く光って見える。
狙いを定めてR2を押し、フックを発射できる。
ワイヤーフックを使って建物の上に大ジャンプを行えたり、虫や魚を捕まえたりなど様々なアクションが行える。
食事について
飲食店で食事をすると、体力やヒートゲージが回復する。
回復量は、メニューによって異なる。
体力を最大まで回復している場合は、それ以上食事をすることはできない。
お酒に分類されるメニューだけは体力が最大でも注文可能。
酔いの効果
飲食店の中には、お酒を提供している店舗もある。
お酒を飲むと「酔い」状態となり、攻撃力が上昇し、さらにヒートゲージもたまりやすくなる。
酔い状態には段階があり、お酒を飲んだ量に応じて上がっていく。
また、酔いの段階が上がるにつれて攻撃力上昇などの効果も強力になっていく。
ただし、酔い度が最大の6になるとまっすぐ進みづらくなる。
海戦
操船中Lスティックで前身
操船中方向キー左で視点変更
操船中に方向キー下で甲板モード
甲板上で舵を調べると操船モード
機銃
操船中にR1長押しすると、機銃を前方に撃つことができる。
機銃を撃つと照準横のゲージが上昇し、上限まで行くと撃てなくなる。
攻撃の威力は、ゴロー丸の装備と船員の砲撃力によって決まる。
右/左舷砲
操船中、R2で右舷砲、L2で左舷砲を発射できる。
それぞれの攻撃を当てるには、ゴロー丸の側面を敵船に向ける必要がある。
また、発射後はリロードが発生し、しばらく同じ方向へ攻撃することはできなくなる。
攻撃の威力とリロード時間は、ゴロー丸の装備と船員の砲撃力によって決まる。
ブースト
操船中に△でブーストゲージを全て消費して急加速を行える。
敵の攻撃予兆に合わせてブーストすることで攻撃を回避しやすくなる。
ブーストゲージは、最大時のみ使用することができ、時間経過によって回復する。
ゲージが回復する速さは、船員を成長させて整備力を上げることで上昇する。
ブースト中にLスティック+◯でドリフト、ブースト中に✗でブーストの中断ができる。
ストックブースト
通常のブーストゲージが回復しきる前に△長押しすることで燃料タンクを1つ消費して、臨時で1回分ブーストすることができる。
船尾破壊
敵船の船尾を攻撃し続けると、船尾破壊が発生する。
船尾破壊された敵船は一定時間、一切の行動ができなくなり、ダメージを受けやすくなる。
また、船尾破壊に成功するごとにブーストの燃料を取得することができる。
煙幕
舵から手を放すと、甲板上を移動できるがゴロー丸は動かせなくなり無防備になる。
甲板上でR1で煙幕を使用すると、ゴロー丸を敵船から隠すことができる。
この間は敵船から攻撃されにくくなり、ダメージも大幅に現象する。
船員の救助
甲板上で倒れている船員を□で助け起こすことができる。
船員は敵船の攻撃が当たるとダメージを受け、HP0になると倒れてしまう。
船員が倒れてしまうと、対応している武器が使用できなくなり、修理にも参加することができなくなる。
ロケットランチャー
甲板上にいる際に、L2でロケットランチャーを構えて、R2で発射できる。
照準のゲージが満タンになるまで、連続で撃つことができない。
ゴロー丸の回復
操船中に□で、全船員にゴロー丸の修理を命じて、体力を回復することができる。
修理が完了するまでの間、全船員が修理に集中するため、一切攻撃ができなくなる。
回復量は修理に参加した船員の人数が多いほど増加する。
また、船員を成長させて整備力を上げると素早く修理を完了できる。
船上決戦
砲撃戦で敵船を弱らせたら、仲間たちと共に敵船に乗り込み船上で殴り合う「船上決戦」を挑むことができる。
船上決戦では最大20人の突撃部隊を編成し敵船に乗り込むことができる。
仲間は、ハワイやマッドランティスなど様々な場所で集めることができる。
サポートスキル
サポートスキルは、一定時間キャラクターを強化することができる強力な能力。
ボルテージゲージを溜め方向キー上を押すことで発動することができる。
ボルテージゲージが溜まると敵もスキルを発動してくるが、敵の隊長クラスを全滅させると、敵はスキルを発動できなくなる。
支援部隊について
直接戦闘に参加しないが、サポートスキルを発動することができる。
ボルテージゲージとは
ボルテージゲージが溜まるとサポートスキルを発動できる。
ボルテージゲージは戦闘が進むと溜まっていき、戦闘の展開や、隊長特性、スキルの発動によってゲージの増減スピードが変化する。
バンバン・バッティング
バンバン・バッティングは、飛んでくる砲弾を打ち返し、より多くの樽を壊して高スコアを目指すバッティングゲーム。
終了時のスコアがAランク以上だとクリアになる。
Lスティックと方向キーで照準を合わせて、✗をタイミングよく押して打ち返す。
R2で必殺技の構えになり、砲弾を打ち返すと必殺技が発動し、全てのタルを一打で破壊できる(回数制限あり)。
ビッグバンバンコース
巨大宝箱の錠前を壊してステージを進めていくコース。
タルを壊していくと宝箱の錠前が出現する。
錠前に砲弾を打ち返して壊すと大量得点し、次のステージに進む。
Aランク以上でクリアとなり、次の難易度が解放される。
弾や必殺技を残してクリアするとポイントにボーナスが付く。
エンドレスバンバンコース
砲弾が尽きるまでとにかくタルを破壊するコース。
タルは壊した分だけ上から降ってくる。
砲弾が尽きるまでタルを破壊しまくり高スコアを目指す。
特殊タル
爆弾タル:壊すと周囲にあるタルを破壊する
ミサイル木箱:壊すと矢印の方向にあるタルを全て破壊する
砲弾入りタル:壊すと残りの段数が増加する(砲弾は最大10個まで貯められる)
必殺技タル:壊すと必殺技がもう1回使えるようになる(必殺技は最大1回分まで貯められる)
バット
バンバン・バッティングセンターの店頭にあるポイントショップではバッティング終了時に貰える報酬ポイントを用いて新たなバットを購入できる。
安心バット:ヒットしやすくなる代わりにバッティング終了時に貰える報酬ポイントが低くなる
達人バット:バッティング終了時に貰える報酬ポイントが高くなる代わりにヒットしにくくなる
コメント