「聖祭協会本部へ戻る」から「新種の妖魔の処理へ向かう」までのストーリー攻略。
聖祭協会本部へ戻る~ハンゾーからカードキーを受け取る
地下鉄を通り抜けてさらに左へ進んでいくとパズルピースがあるので回収しておこう。
また、パズルピースのある部屋の上の方に進んでいくとWeapon「ビッグソード」がある。
地下鉄で電車に乗る。
マップが切り変わる。
ルートに従って聖祭協会本部へ向かう。
道中脇道にあるセーブ部屋の先を右に進んでも、この時点だと何もなし。
MPUPの入手その1
スキル「空中ダッシュ」が必要。
聖祭協会本部へ向かう途中の大部屋、左の壁に向かってルクスを刺して上に乗る。
ルクスの上からジャンプし、さらに壁に刺してルクスの上に乗る。
さらにルクスの上からジャンプし、段差を上ることで大部屋の左上の壁の上に乗ることができる。
この場所から右の天井にルクスを使うとぶら下がることができるポイントが複数あるので、右にジャンプし空中ダッシュを連打し、高度が下がってきたらルクスでぶら下がりポイントに掴まり、ぶら下がった状態で左右に動かして揺れが大きくなったところでジャンプし、再度空中ダッシュを連打し右へ進んでいく。
これを繰り返し、大部屋の右上端までたどり着くとMPUPを入手できる。
ピースの入手
上記MPUPのある大部屋の左にエレベーター部屋にあるエレベーターに乗って上に進み、左にパズルピースあり。
ちなみにエレベーター部屋の左下の部屋の先にはパズルピース(32)が書かれた扉があり、先に進めない。
MPUPの入手その2
スキル「スライディング」が必要。
上記ピースのあるエレベーター部屋の右上の部屋から右に進んだところに低い穴があるので、スライディングで抜ける。
スライディングで抜けたら右へ進んでいくとMPUPのある部屋に着く。
聖祭協会本部
上記スライディングの穴がある部屋の右上にセーブ部屋。
上記スライディングの穴がある部屋の左上に聖祭協会本部。
少し進むとイベント
聖祭協会本部1F、エレベーターの左の部屋にパズルピース。
B1F、エレベーターの左の部屋に消費アイテム「ドーナッツ」
B2F、エレベーターの右にお金200、エレベーターの左の部屋に消費アイテム「ウコン配合液」。
3F、エレベーターの右の部屋の右上辺りにお金200/左上辺りにお金300※、さらに右の部屋にもお金200。
※スキル「空中ダッシュ」必要。
3Fのバアルのいる部屋にてイベント
B2Fのエレベーターの右の部屋にてイベント、サイトーのショップで買い物ができるように。
鳳凰庭へ向かう
聖祭協会本部から出て、セーブ部屋の下の部屋へ入って少し進むとイベント。
自販機あり。
しばらく右へ進んでいき、縦2マス部屋の下にピースあり。
ピースのある場所から右下の部屋に進むと左右に分かれ道。
分かれ道を右に進んでいく。
右に進んでいったところに消費アイテム「クロワッサン」とセーブ部屋あり。
分かれ道の下の部屋にてイベント、ハンゾーからアクセスキーを貰い1と書かれた扉の先へ進めるようになる。
寄り道:パズルピースの入手
ちなみに上記の分かれ道を左に進んでいったところにもセーブ部屋があり、このセーブ部屋の下の部屋に消費アイテム「生薬胃腸薬」「おむすび」とパズルピースがある。
また、上記ピースのある部屋の右下から先は少し強めの敵が出るが、その先にあるエレベーター部屋の右の部屋にパズルピースあり。
エレベーターに乗って下に進むと、左の壁にパズルピースを見ることができる。
このパズルピースを取るには、スキル「ワープ」が必要。
スキル「ワープ」を利用して、マップから上記エレベーター部屋の上から2マス目の場所にワープし、落下中に左に入力し続け、左側の壁のピースのあるところに乗ると入手できる。
エレベーターを下りた先は水中になっていて、水中を進んだ先にはロックのかかった扉があるため、この時点では先に進めない。
寄り道:HPUP&MPUP&パズルピース回収
アクセスキー入手後
ブルードラゴンと戦った方のマップの地下鉄から右の方に進んでいくとある部屋にアクセスキーで開く扉がある。
その扉を開けた先に進んでいき、縦4マス部屋の左上の部屋にHPUPあり。
縦4マス部屋の右上には縦長8マス大部屋がある。
この大部屋の右下はパズルピース32個必要になる扉があり、この時点ではその扉は開けることはできないが、パズルピース扉の上側の壁はルクスを突き刺すことができるので、そこを利用して上方面に登っていく。
この大部屋の左上に箱、この部屋の真ん中辺りに床スイッチがあるので、箱を押して動かしていき床スイッチの上に乗せる。
箱のある場所から右に箱を落とすと右側に壁があるが、この壁はルクスで消すことができる。
壁を消してさらに右に押していきさらに右に落とし、左に押していけば床スイッチ。
床スイッチの上に箱が乗ると、この大部屋の右上辺りにある壁が動いて、この大部屋の最上部に進めるようになる。
上記スイッチのある大部屋の右上の部屋にMPUPあり。
上記スイッチのある大部屋の左上の縦2マス部屋の穴に落ちたところにパズルピースあり。
また、縦2マス部屋の左にセーブ部屋あり。
さらに縦2マス部屋の左上にあるエレベーター部屋の右側の壁にパズルピースあり。
このパズルピースを取るにはスキル「ワープ」が必要で、このエレベーター部屋の上から2マス目に「ワープ」し落下中にLスティックを右に入力し続けるとパズルピースのあるところに乗ることができる。
エレベーター部屋の上部には札束(お金500)もあり。
エレベーター部屋の左上の部屋はアクセスキー(4)が必要になる扉があるため、この時点では先に進めない。
パズルピース5個以上入手後
また、ブルードラゴンと戦った方のマップの地下鉄の右にあるエレベーター部屋の右下にある扉は、パズルピース5個以上入手していると開く事ができる。
このパズルピース5個の扉の先にも、HPUPあり。
また、消費アイテム「システムディスク1」とお金200も入手できる。
「システムディスク」は現在のレベルに関係なくレベル1上昇させる効果の消費アイテムで、買取価格5000と高め。
展望台へ向かう~巨神妖魔を処理する
分かれ道まで戻り、マップに表示されているルートに従い、上の方に進んでいく。
時空の歪みのある部屋(縦3マス部屋)にて、壁に近寄りYボタンを押し、壁を消して先に進める。
この縦3マス部屋の右下にセーブ部屋。
この縦3マス部屋の右側の天井もYボタンで消すことができ、上に進むことができる。
縦3マス部屋の真ん中から右に進んでいくと、パズルピースあり。その先にはこの時点だと壁があり先に進めない。
縦3マス部屋で上下に移動する足場に乗り、左上の大部屋へ進む。
大部屋を抜けると次の縦3マス部屋に。
この縦3マス部屋の左下の部屋に自販機あり。
この縦3マス部屋の上下に移動する足場に乗り、左上の部屋に進むと紫外線部屋。
紫外線のあるところは、ルクスが通れない。
紫外線のない床に下+Yボタンでルクスを突き刺し、シンだけで先に進み、紫外線のあるエリアを通り抜けたらYボタンでルクスを呼び出すとよい。
紫外線部屋の右上から出て、右に進んでいくと、縦4マス部屋に。
縦4マス部屋は、移動する大きなブロックにルクスを突き刺し足場にして上に進んでいくとよい。
右側にセーブ部屋あり。
HPUPの入手
大きなブロックのある縦4マス部屋の左上辺りに壊れる壁があり、その先にHPUPを入手できる。
縦4マス部屋の右上から4マス大部屋に。
この4マス大部屋にも紫外線があるため、ルクスの設置~呼び寄せを利用して進んでいくと良い。
4マス大部屋の右下から次の縦4マス部屋に。
縦4マス部屋から右下に進むとピースと、Weapon「プラズマライフル」を入手できる。
「プラズマライフル」は、フルオート系、攻撃力14、買取価格100の銃。
縦4マス部屋の左上辺りにビビンバあり。
縦4マス部屋の右上から縦3マス部屋に。
縦3マス部屋を抜けるとセーブ部屋&自販機あり。
セーブ部屋の右の部屋で「フェニックス」戦
フェニックス戦攻略
体力5000/経験値500
フェニックスは、雷→口から複数の火の鳥→奥から火の鳥~火柱→雷→…を繰り返してくる。
雷は落ちる場所が事前に表示されるため、落雷位置から移動して避ける。
火の鳥は攻撃で破壊できるため、少し距離を取って遠距離攻撃で破壊する。
奥から放たれる火の鳥は破壊できず、左から右に順番に飛んできて床に着弾時に火の柱になるので、左から右に移動して避けるか回避で左に避けるかするとよい。
奥にいるときは攻撃が届かないので、雷~破壊できる火の鳥の間に攻撃していく。
ある程度ダメージを与えると?奥からの火の鳥攻撃の後に時計の針を2個落としてくる攻撃をしてくる。
この攻撃は回避で避けられるが、床が破壊される。
また、この後にファイアブレスで攻撃してくる。
ファイアブレスは、壊れた床の下に移動し、Yボタンでルクスを床にすることで防ぐことができる。
雷や奥からの火の鳥もルクスを床にすることで防ぐことができるように。
以後、奥からの火の鳥後にファイアブレスもしてくるようになる。
撃破すると、鳥から人間に形態が変わる。
人間形態時は、上から大きめの矢を複数発射しその場所に雷→上から小さめの矢で弾幕→床を移動する火柱→下から小さめの矢で弾幕→上から大きめの矢→…の繰り返し。
上からの攻撃は壊れた床の下でルクスを床にすると殆どの攻撃は防げる。
床を移動する火柱~下からの小さめの矢での攻撃間にルクスを解除し攻撃するとよい。
撃破後イベント、下の部屋に落ちる。
寄り道:HPUPの入手(パズルピース10扉)
パズルピース10個集まったら、パズルピース10で開く扉の先にあるHPUPを回収しにいくとよい。
この部屋では、HPUP以外にお金300とWeapon「セラミックセイバー」も入手できる。
「セラミックセイバー」は攻撃力92、リーチ123cm、買取価格2100の通常剣。
セラミックセイバーは強力だが、空中ダッシュを習得済みだとより強力な「バイオレットセイバー」を入手できるため、あまり使い所はなさげ。
→隠し武器「バイオレットセイバー」の入手方法
新種の妖魔の処理へ向かう
フェニックス戦後、落ちた部屋の下の部屋へ移動し、右へ進んでいく。
道中縦2マス部屋のピースを回収していなかった場合は回収しておくとよい。
ピースのあった部屋の右の部屋にてイベント
さらに右の部屋にいる人間?と会話
戻ってカゲロウと会話
妖魔疑惑の人間のところに戻り※、ルクスを使うとイベント
※体験版はここまで。
戻って再度カゲロウと会話
ストーリー攻略その3に続く
出現敵一覧
敵名 | 体力 | 経験値 | ドロップ |
---|---|---|---|
のっぺらぼう | 70 | 4 | 目玉焼き HP22回復 買取価格125 |
てのめ | 60 | 1 | 肝臓水解液 MP90回復 買取価格500 |
小豆あらい | 60 | 1 | おむすび HP35回復 買取価格115 |
ぬらりひょん | 60 | 1 | 札束(お金300) |
天邪鬼 | 70 | 1 | 札束(お金300) |
からす天狗 | 80 | 1 | スイカ HP2回復 買取価格12 |
獏 | 90 | 1 | 札束(お金300) |
黒塚 | 60 | 1 | 札束(お金300) |
やまんぼ | 60 | 1.7 | ハイポジションtype2 A5%D6%M1%E5% 買取価格500 |
化けガエル | 220 | 1.8 | キャンディ HP18回復 買取価格50 |
鎧武者 | 115 | 2.10 | 札束(お金300) |
ぬりかべ | 350 | 12 | ドーナッツ HP30回復 買取価格125 |
青オニ | 390 | 4 | 生薬胃腸薬 MP22回復 買取価格100 |
ひょっとこ | 80 | 2.20 | 手裏剣 投剣 攻撃力26 リーチ383cm 買取価格625 |
相撲天狗 | 190 | 2 | ビビンバ HP56回復 買取価格170 |
太郎 | 120 | 2 | 札束(お金300) |
ひとだま | 40 | 9 | 無し |
落武者 | 370 | 21 | マジックリフレッシャー MP50回復 買取価格125 |
獅子舞 | 260 | 13 | クロワッサン HP24回復 買取価格100 |
かっぱ | 80 | 8 | 無し |
雨魚坊主 | 360 | 11 | チャクラム 投剣 攻撃力55 リーチ383cm 買取価格1925 |
飛緑鳥 | 130 | 2.3 | 耐熱インナー 炎攻撃のダメージを防ぐ 買取価格2500 |
骨女 | 600 | 35 | 無し |
サイトーのショップ一覧
アイテム名 | 価格 | 効果 |
---|---|---|
ライフエリクサー | 200 | HP20回復 |
エナジードリンク | 200 | MP20回復 |
リバイブハーブ | 350 | 状態異常回復 |
ライフリジュネレーター | 500 | HP50回復 |
マジックリフレッシャー | 500 | MP50回復 |
プラズマガンLv2 | 1600 | 拳銃 攻撃力12 装填数15 |
プラズマアトミック | 6200 | フルオート系 攻撃力19 装填数15 |
ウォーターガン | 700 | 散弾銃系 攻撃力20 装填数4 |
AEtype1 | 400 | A+3% D+10% H+1% |
HFtype1 | 800 | D+2% H+10% E+1% |
PStype1 | 850 | D+2% M+2% E+5% |
CDtype2 | 2500 | A+7% D+3% H+10% E+2% |
SAtype2 | 2700 | A+5% D+7% H+1% |
DJtype2 | 2900 | A+3% H+10% M+2% |
コメント