調合:ロゼの武器月輪・ヘルムーン作成一例|紅白レスレリ攻略

>紅白レスレリ攻略メニューページ

ロゼの武器作り一例。

スポンサーリンク

月輪・ヘルムーン作成一例

ロゼの武器:月輪・ヘルムーン
必要素材:イリディセント、魔爪、竜眼、逆鱗
アレンジ枠:(神秘の力)(インゴット)(竜素材)
開始色:青

錬金術の頂引き継ぎ用:万能中和剤・虹

万能中和剤・虹
アレンジ枠:(燃料)(食品)(エリキシル)

武器には賢者の石についている特性「錬金術の頂」を引き継ぐのがお手軽。
錬金術の頂:攻撃力が30上昇し、スキル威力が30%上昇する。

賢者の石の入手方法は、マリーへの依頼発注★5で入手できる。
マリーへの依頼発注を解禁するには、マリーの絆クエストをクリアした後マリーからの町の依頼もクリアする必要があるため、入手できるのは終盤。

賢者の石のカテゴリは(神秘の力)(石材)(エリキシル)(中和剤)なので、(エリキシル)に投入すれば楽に錬金術の頂を引き継ぎできる。
賢者の石のギフトカラーは赤緑、青紫、緑青、黄紫、紫赤なので、青紫の賢者の石があればアレンジ枠②枠目に青単色のアルタスロックを使えば楽に青単色の万能中和剤・虹が作成できる。
これに限った話ではないが、作り直しが面倒なので調合アイテムはとりあえず複製していくつか確保しておくとよい。

また、万能中和剤・虹はアイテムLv30以上で(エリキシル)カテゴリが追加されるので他のアイテムに特性を経由しやすくなる。
今回は錬金術の頂を例として記載しているが別の特性でも同様の手順で経由可能。

アレンジ枠1枠目:(神秘の力)

ヘブンズストリング
調合:レベル+7【紫/黄】(アイテムLv.60)
紫または黄のギフトカラーで繋げた時、完成品のアイテムレベルを7上昇させる
カテゴリ:(神秘の力)(糸素材)(動物素材)
開始色:黄
アレンジ枠:(中和剤)(植物)(気体)

(中和剤)枠に、ギフトカラーを黄青に調整した中和剤
(植物)枠に、ギフトカラー単色青に調整した中和剤・緑(アイテムLv30以上で植物カテゴリー付与)
(気体)枠に液化溶剤。
液化溶剤はアレンジ枠の2枠目が(中和剤)なので、青単色の中和剤・虹を利用して、青単色の液化溶剤を作り特性:錬金術の頂を引き継がせる。

アレンジ枠2枠目:(インゴット)

イリディセント
調合:攻撃+10【青/緑】(アイテムLv.60)
武器の材料に使用すると、青または緑のギフトカラーで繋げた時、装備の攻撃力を10上昇させる。
カテゴリ:(インゴット)(金属)
開始色:青
アレンジ枠:(鉱石)(エリキシル)(中和剤)

青単色の万能中和剤・虹を(エリキシル)(中和剤)に投入。
(鉱石)枠に下記③枠目と同じシュテルノヴィアを投入。
青色にして繋げることで、効果「調合:攻撃+10【青/緑】」の効果も発動できる。

アレンジ枠3枠目:(竜素材)→(金属)に変更

シュテルノヴィアの「調合:全能+10」効果で装備品のHP攻撃力防御力素早さ+10できるので、アレンジ枠3枠目は(竜素材)から(金属)に変更する。

シュテルノヴィア
調合:全能+10(アイテムLv.60)
武器・防具・装飾品の材料に使用すると、装備の全能力を10上昇させる
カテゴリ:(金属)(鉱石)(原石)(中和剤)
開始色:赤
アレンジ枠:(神秘の力)(石材)(雑貨)

(石材)枠に青単色のアステリシーマを投入する。
アステリシーマもアレンジ枠の2枠目が(中和剤)なので単色の万能中和剤・虹を利用して単色のアステリシーマを作り、錬金術の頂も引き継ぐ。
(神秘の力)(雑貨)はとりあえずギフトカラーを繋げればなんでもいいと思われる。

作成~アイテム強化

月輪・ヘルムーンを調合。
必要素材最初のイリディセントと魔爪のギフトカラーを青で繋ぐ。
アレンジ枠は
(神秘の力)枠に上記ヘブンズストリングを投入
(インゴット)枠に上記イリディセントを投入
(竜素材)枠に活性素材:彩色石(金属)を使用し、上記シュテルノヴィアを投入
で作成。
今作はレシピ変化した際に、調合効果で加算された能力値は引き継がれないが、必要素材分の調合効果は反映されるため、アイテムLv99に出来るならレシピ変化させずに直接作ったほうがステータスは若干高くなる。

アイテム強化では、今回は特性合成しないのでガイストコア・赤を選択。
ガイストコア・赤は、ギフトカラーを繋げるごとに+10%分装備品のステータスが向上する。
イリディセントやシュテルノヴィアの調合効果や錬金術の頂の効果でだいぶ伸びて攻撃力240あるため、ガイストコア・赤の効果で+30%分で70程度上昇する上に、アイテムLv.補正で更に伸びる。
特性が上書きされないようにギフトカラーを繋げる。
月輪・ヘルムーン(色:青青)の場合、スレイ(情け無用の一撃/青緑)→トトリ(あふれる力/緑赤)→リアス(使用回数+2/赤黄)で、特性を上書きせずに全部繋げることができる。

点滴穿石の追撃+3種積みのススメ

一度のアイテム強化で同じ妖精さん/キャラクターと特性合成できないため、武器に同じ最上位特性を3種積むことはできないが、それぞれ違う妖精さん/キャラクターとの特性合成で作成できる最上位特性なら最上位特性を3つ付けることができる。

例えば、点滴穿石の追撃を例にすると
スレイ:守護者の誇り/黄赤、点滴穿石の追撃・風、点滴穿石の追撃・雷
リアス:無垢なる意思/紫青、点滴穿石の追撃・氷
フィッツ:妖精の恩恵/青黄、点滴穿石の追撃・物理
ケルティ:妖精の調べ/紫青、点滴穿石の追撃・魔法
ラキラ:妖精の結び/青赤、点滴穿石の追撃・火
になるため、スレイが必要になる点滴穿石の追撃・風と点滴穿石の追撃・雷は同時に積むことができない。
点滴穿石の追撃の場合、ギフトカラーの組み合わせは以下の通り
リアス(氷/無垢なる意思/紫青)→フィッツ(物理/妖精の恩恵/青黄)
リアス(氷/無垢なる意思/紫青)→ラキラ(火/妖精の結び/青赤)
ケルティ(魔法/妖精の調べ/紫青)→フィッツ(物理/妖精の恩恵/青黄)
ケルティ(魔法/妖精の調べ/紫青)→ラキラ(火/妖精の結び/青赤)
フィッツ(物理/妖精の恩恵/青黄)→スレイ(風or雷/守護者の誇り/黄赤)
アルタスロックなしだと、3種引き継ぎ可能なのは開始色紫→リアス→フィッツ→スレイの組み合わせのみだが、アルタスロックはアイテム強化時でも1回使えるので他の組み合わせでも3種付けることができる。

ヘルムーンに点滴穿石3つ積みたい場合

点滴穿石の追撃の元になる連打の追撃を3種積んだものを作る。

ヘルムーンの開始色が青なのでフィッツ・妖精の恩恵(青黄)→スレイ・守護者の誇り(黄赤)→アルタスロックを使って色を変更しリアスorケルティorラキラ、と言った具合に繋げることができる。

ロゼは物理一辺倒なので、点滴穿石の追撃で別の属性での追撃をつければ物理が効かない相手にもスキルで攻撃できるようになるのでおすすめ。

>紅白レスレリ攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました