小ネタあれこれ。
タイトル画面の小ネタ
タイトル画面は、条件を満たすと色々と小物が増えていく。

大漁旗:M08漁業従事者研修で1万点以上
文明の机の野球の球:M16キック力評価試験で110m以上(ホームラン)?
招き猫:所持金100万以上
椅子付近の銃/手榴弾:武器をすべて購入
椅子の前の緑色の鞄:ガジェットをすべて購入
銃/手榴弾が金に:武器のLvをすべて最大
かなりプレイしてから小物が増えていることに気づいたので、いくつか条件不明。
以下のものも、後から増えたと思われる。
椅子の人形:ストーリー進行?
健康の掛け軸:?
画面左上の賞状:?
トロフィー:?
ちなみに、ストーリーやミッションを失敗した場合、タイトル画面が病室に変わる。
報告書作成の小ネタ

報告書作成で書かれる落書きは「うるせー!知らねー!FINAL FANTASY」のネットミームが元ネタ。
元ネタのFINAL FANTASYのイラストは、FC版「FINAL FANTASY2」のパッケージイラストが元ネタ。

ちなみに1回押すとボールペンが動き出し、ボールペンが動いてる時にボタンを1回でも押すと落書きが描かれる。
逆にボールペンが動いている時に何も押さないと何も書かれず、通常とは違う効果音が流れる。
星占いの表紙

星占いの表紙に描かれているDJ.AUTOMATICO(南風原マチコ)は、ナイトロエクスプレスの開発会社「Grayfax Software」の前作「Orangeblood」のキャラクター。
画面サイズの変更や画面振動無効化する方法
オプションに画面サイズを変更する項目がないが、画面サイズを変える方法は2つある。
F1キーを押すと設定/ゲーム情報の項目が画面上部のメニューバーに表示される。
メニューバーの「設定」→「ゲーム画面」の項目から、ウィンドウ表示/フルスクリーン表示/拡大表示/画面振動を無効、言語設定を行うことができる。
F1を再度押すとメニューバーの表示が消える。
また、上記方法で設定を変更しなくてもESCキーを押すことでウィンドウモードにすることもできる。
キーコンフィグもできる!
オプションにキーコンフィグの項目はないが、上記画面設定と同様に、F1キーを押すと出る画面上部のメニューバーから「設定」→「操作設定」→「入力を受け付けている機器から選択」から自身が使用しているコントローラーもしくはキーボードを選択すると、キーコンフィグが行うことができる。
Lスティックしゃがみ有効化でローリング回避を出しやすく
オプションの「L STICK CROUCH」の項目を「ENABLE」にすることで、Lスティックを下に入れることでしゃがむことができるように。
通常しゃがみボタン+Lスティック左右でローリング回避を出すことができるが、この設定にすることでLスティックをななめ下に入力してもローリング回避が出せるようになる。
金塊

ステージよっては道中に木箱が置いてある。
CASE01の場合、トラックを壊すことで荷台から木箱が出現する。
木箱は銃などで破壊することができ、木箱を壊すと稀に金塊が出現する。
金塊は回収するとスコア1000点増加する。
確率は低いので、金塊を狙ってお金稼ぎをするのは効率が悪いと思われる。
隠し要素?シャア専用99式汎用歩兵システム

99式汎用歩兵システムが出現する場所から稀に赤い99式汎用歩兵システムが出現することがある。
通常の99式汎用歩兵システムと違い、垂直に飛び上がった後に斜めに落下してくる行動を繰り返してくる。
倒すとスコア1000点獲得できる。
これも確率が低いので狙ってお金稼ぎをするのは効率が悪いと思われる。
この敵は隠し要素なのか、文書業務:資料(車両)に登録されない。
武器庫は左側からも出れる

CASEやミッションの初めに武器庫に必ず立ち寄ることになるが、画面左側からでも出動できる。
武器を変更しないなら、さっさと左から出動すると素早くCASEやミッションを開始できる。
コメント