目指せホームラン!キック力評価試験で250m以上出す方法|ナイトロエクスプレス攻略

ナイトロ エクスプレス

ナイトロエクスプレス攻略メニューページ

ミッション16、キック力評価試験で飛距離を伸ばす方法を記載。

スポンサーリンク

M16:キック力評価試験

制限時間中「目標物」を可能な限り遠くへ近接攻撃で蹴り飛ばす。
「目標物」はダメージが大きいほど遠くへ飛ぶ。
制限時間10秒。

ミッションクリア報酬でBASIC PAY+(飛距離m×100)分のお金が入手できるので、遠く飛ばすほど多くお金を入手できるため、うまくできるようになればお金稼ぎ効率が非常にいい。
飛距離が110m以上の場合、ホームランになる。

キック力評価試験のコツ

高火力のガジェットを利用する

威力の高いガジェットを使うことで大きなダメージを稼ぐことができる。
単発火力の高くモーションが短い「ANTI-TANK MISSILE」がオススメ。
「ANTI-TANK MISSILE」のガジェットゲージ消費量は60%と多めだが、ガジェットゲージは7秒で20%程度溜まるので、開幕すぐに撃てば終盤に2発目を撃つことができるため、これだけでもかなりのダメージを稼ぐことができる。

しゃがみ撃ちを利用する

このミッションでは、目標物は動かず、敵の弾が飛んでくることもないので、しゃがみ補正の高い銃を使うのも手。
単発火力が高くしゃがみ補正150%の「DOUBLE BARREL SHOTGUN」がオススメ。
装填数2と少なくリロードもあまり早くはないため通常のミッションでは使いづらいが、M16ではしゃがみ撃ちでダメージを稼ぎやすい。

弱点を狙う

目標物は赤い円柱部分にダメージが通りやすく、背面の白い丸の描かれた部分が弱点になっている。
弱点を狙うには右側に移動する必要があるが、CRITICALが発生するためダメージを高めることができる。
ただし、右側から近接攻撃を当てた場合は真上に飛んでしまうため、近接攻撃をするときは左側から攻撃する必要があるので要注意。

近接攻撃時の角度は45度

近接攻撃を当てる時に照準を少し上に傾けて、なるべく45度前後になるように。

この影響はかなり大きく、少しずれるだけでも飛距離が大きく変わる。

ちなみに、私は信号機辺りを目安にしてます。

250m以上出す方法一例

なんとか250m越えられるようになったので、250m越える方法を一例として記載しておきます。

装備例
銃:DOUBLE BARREL SHOTGUN
ガジェット:ANTI-TANK MISSILE

行動一例
開幕目標物に歩いて近寄り、目標物付近でANTI-TANK MISSILEを発射し、ミサイルの爆発を回避で避けて目標物の右側に回る。
目標物の右側且つ近くの位置からDOUBLE BARREL SHOTGUNでしゃがみ撃ちし、CRITICALを狙う。
ガジェットゲージが60%になったら、すぐにANTI-TANK MISSILEを弱点に発射し、ミサイルの爆発を回避で避けて目標物の左側に回る。
照準を少し上に傾けて、目標物の左側から近接攻撃を当てる。

だいたい上記行動で9000~1万程度のダメージを与えられる。
1万近くダメージを出して角度45度±1範囲なら265mくらいになる。

おまけ:300m越えるには…

300m越えることができたので追記。

基本的には上記方法と同じ武器/ガジェットと行動で300mを越えられる。
より飛距離を延ばすには、星占いに頼ることになる。
星占いで☆5の時の場合、☆3時と比較して10%位ダメージが伸びるので、その分飛距離も伸びる。
また、武器が一致した時もダメージが少し伸びる。
記録狙いのときは☆5の時、もしくは星4or星5&武器一致時に挑むといい。
星4or星5且つ武器一致するのはかなり稀で、星5のときと大きな差はない。
星占いの結果が良ければ上記方法で10500程度のダメージを出せるようになり、45度±1ほどの角度で蹴ることができれば300mを越えることができる。
ちなみに、占い結果はストーリー/ミッションクリアor失敗時に毎回変化するが、中断した場合は変化しないので、途中で失敗したと感じたらポーズメニューから中断して再挑戦するといい。

ナイトロエクスプレス攻略メニューページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました